ETC1000円での鹿児島旅行 前編

ななっち

2010年05月18日 18:58

どもっ! 週末からの旅の疲れか、いまひとつシャキッとせんまま書類の山の前で溜息ばかり
発しているななっちです。

直接釣りには関係ないのだけど、5/14~16と鹿児島へ行って来ました。
少々、長くなりますが、お付き合い頂ければ幸いです。

5/14 出発の日
「タックルを積んで行って良いか?」との問いかけを瞬殺されふてくされながら旅の準備
22:00頃出発の予定だったので、「足長おじさん」活動中のワンコへその間の食料と水を
出発前に差入れに行った。
車が付くと、段々と判って来たのか 吠えながら微妙な接近をしてくれた。

でも・・手の振れる距離には来てくれない・・・悲しいけど時間掛けるしかないなぁ~
この日、福山SAで以前食べて惚れたラーメンを食った所で早目に車で仮眠する。
「福山ラーメン」 580円 SAのラーメンにしちゃあ出来すぎって思う位に美味しいと思う。


5/15 鹿児島到着と再会
この日は、昨夜早く眠った事もあって明るくなる前に出発!
朝日がさす頃に下松SAで朝メシを喰う・・・ 迷ったあげく「ご当地バーガー」とやらを選ぶ
「下松バーガー」 370円 ぶっちゃけ特別美味しくないww と言うか高いと思った。

「ボラれたのか?」と考えながら走る事しばらくして8:30頃 ようやく下関に到着

狭いって言われるけど日本も十分広いわww
その後、少し渋滞に巻き込まれたり、休憩したりしながら14:00頃 ようやく最後のSA
桜島へ到着し、そこで遅めの昼飯を簡単に済ます・・・ 僕は再びラーメン喰ったけど・・
画像を残す価値ナシ!程度の味だった
最初の目的地 知覧を目指し鹿児島IC料金所を通過する。1000円の料金が表示された時
1000円 キタコレ!! ktkr!(゚∀゚)━━━━!!
嫁共々、眠くお疲れの筈なのに一気にテンションが上がり ハイタッチでも始めそうになる。 
「これが1000円の力なのか!!」
ハイテンションのまま さらに目的地を目指す。
途中 桜島を撮影してみるが、噴火はしてないみたい。


15:00頃 ようやく最初の目的地 「知覧特攻平和会館」へ到着する。
館内に入ってすぐ見えた「零戦」の姿に思わずシャッターを切るが直後に撮影禁止と気付いたww
よって唯一の写真

僕自身、思想的に左右どっちかに偏っている訳でも何でもないが、日本人として、思う所もあった。
彼等の写真を見ると子供じゃないか? と思う位の若者が多く、そんな彼等の遺した家族や大切な
人への手紙や遺書等々・・・ 今の時代では考えられない位に純粋かつ真直ぐな綴られた言葉・・
自分は泣けなかったけど、多くの人が泣いていた。 
多くの犠牲の上に、今の平和な日本があると言うのは簡単だけど、あまりにも重い。
靖国で眠る彼等が今の日本を見て、どう思うのか?  そんな事ばかり考えてここを後にした。

その後、近くの武家屋敷跡なんかを見て廻るが、手入れされた旧宅と庭は綺麗なのだけどさっき
の様に心に来るものはなかったなぁ~ 看板を見て思わず修正してやりたいと思った位かww
一番綺麗やなぁ~と思った庭

正しくは「亀甲城公園」です・・ さっきはしんみりしてたのに こんな事を考えてたww
やっぱ平和だわ・・今の日本って


夕方になり、二人共疲労がピークに近かった事もあり、今回の旅で大変お世話になった
我が家の長男Lukeの甥っ子である「くうた」ファミリー宅へ早目に寄せて頂く事にした
今回の旅の大きな目的は、引越した「くうた」に会う事だったので凄く楽しみ
凄く久しぶりの再会・・・・ 「覚えて居てくれるだろうか?」 と少し不安だった。
が・・・ そんな心配は全然要らなかったみたい

お父さん&お母さんと そしてもう一人の懐かしい顔「ネロ」共々、凄く暖かく迎えてくれた。
*ネロは凄く賢い違う種類のワンコです。ワンコやのにネロ?なんて言っちゃダメですw

その後、お母さんの準備してくれた地元食材の美味しい料理&ビールが本当に体と心に染みる。
懐かしい話や鹿児島の事を色々と教えてもらったりと話は尽きず本当に楽しい食事だった。
酔ってて忘れたけど、お母さんの手料理写真撮らなかったのは失敗やったなぁ~
さすがに疲れていた事もあって、二人共早目に眠らせて頂く事にしたが、酔って眠りながらも
広い庭のある家で「くうた」&ファミリーが暮らす姿を見て、何より嬉しいし、羨ましく素敵な光景
やな~と思った。

一応ここまでを前編として・・・翌日 鹿児島の海と対面する後編としたいと思います。
後半のキーワードは・・
「ちょっとだけ!! 
先っちょだけでもいいから!!」

かなww

関連記事