ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月28日

4/24 メバリング ヘタクソな自分・・・

どもっ!! 明日からのGWを控え、仕事がテンパる状態の中、唯一の楽しみだった水曜釣行が
歓迎会なるものでダメになり、引きつった表情で過ごすななっちです。

4/24 明石
この日は、先週のブルー爆発に味をしめた事もあって、ウンコ潮だったけど再び電車でGO!

先週の場所へ到着したのは19:30 ハッキリ見えないが先週とはパッと見で状況が違う。
とりあえず! と1.4JHでスタートするが、表層,中層,ボトム共反応なし
ZZZ…
JHのウエイトを落とし、テトラ際を丁寧にトレースするもチビのバイトが時々ある程度・・・・

やっぱりメバルの中でも特にブルーは潮に正直なんやなぁ~ と感じる。
沖目の潮目を狙うのにメバダンをリグるが、その近辺は結構な潮流で表層を流すにしても
思った様にトレース出来ない。 元々早巻き向きのリグじゃないか・・・
思いきってJHを2.2gまで重くする。 これなら狙うラインまでギリギリ射程距離内。

着水後すぐ、かなりのスピードで表層リトリーブ・・・
1投目から答えがテヘッ

小さいけど、想定通りのブルー! 

それ次!と同様の責めと繰り返す。
ただ、やはり先週と比べるとサイズも数も出ない。 回遊の時合なんだろうなぁ~


7~8匹獲ったが、、他の事では全くダメやったので、一応正解に近づいていたのか?
と思えた事、速いパターンでは重いJHも必要な場面あるなぁ~って部分が収穫だった。

アタリが止まって、休憩してると今回は偶然にも先輩と合流!
好きやなぁ~兄さんもww

今、全くダメダメやでって事を伝えると、じゃあサーフ行こうか!って事に時間的に下げ
だったが、サーフ石積みをランガンした。

沖目のシモリ狙いなので、メバダンにチェンジする。
アタリは多くなく、ぱらぱらのチビ程度ガーン

ただ! 途中、そこそこ締めたドラグが出る魚(バイト、引きから明らかにメバル)を2匹連発で
バラシて激しく凹む・・・・ そこそこ以上はあったのになぁ~ガーン

どっちも抜き上げやったので・・・フッキングが悪かったか、落ち着きがなかったって事やろな~
要するにヘタクソって事
お世辞にもメバダンはフッキングが良くないけども・・ほんまに修行が足りん・・・

そんな事で集中力が切れた&気持が萎えたので撤収!!
なかなか 良い事は続かないもんやなぁ~ 収穫と凹んだ事両方あったけど・・・・・
やっぱり楽しかった!

さぁ! GW中は皆勤するぞぉぉぉ~ 
*完全にアホゥですな・・

最後にお知らせです。
いつも遊びに来て頂いてありがとうございます。
4/28~5/5までは、お休みしますので、更新、コメント返信等出来ません。
GW明けに良い報告が出来ればなぁ~と思ってますので、宜しくお願い致します。
  


Posted by ななっち at 10:40Comments(14)メバリング

2010年04月22日

悩んだあげくのNEWロッド!

どもっ! 明日の広島出張なんですが・・・その時に
市内の某ショップでショップオリジナルカラーのワーム買う時間あるかなぁ~ニコニコ
と仕事外の事がかなり頭をよぎるななっちです。
*レインズさんのショップオリジナルカラーが欲しいなぁ~と・・・

月曜日、行きつけのP釣具から購入検討の為、取寄せを頼んでいた、ロッド2本を入荷したとの
連絡があったので昨日! 釣りに行くか迷いましたが、仕事の都合と強風を理由にショップへテヘッ

正直な所、頼んでから思った以上に時間が掛かったので、「ガマン汁」だだ漏れだったと言うのが
理由でしょうか。

店の置くから出てきたロッド2本を恐る恐る開封し、実際に触り倒す!
ほほ~ 思った以上に強めなんやね~とか、このガイド何?とか・・・驚きの連発。
実際に曲げてみたり、店内で振れる範囲で、振って、シャクりっぽい事を試す。
ア・・・アカン・・ こんなんどっちも欲しい!
と思うのですが・・そんな事が許される訳もなく、悩みがドツボに入る。

閉店近い時間まで、悩む・・・悩む・・・悩む・・・ガーン

で! 30分後決断を下した後 帰宅
実釣には全く関係ないけど、UFMといいZENAQといい竿袋はショボイのね・・・


店で開けた時もびっくりしたが、オリジナルの結構良いロッドベルトが付いてた。
貧乏タレの自分は使うの勿体ないww とかちょっと思う。


バッド近辺及びガイドはこんな感じ・・・下2つのガイドはステンレス製なんでメンテ必須かな・・
3つ目のガイドからは通常のロッドのトップ下ガイド位の小口径LDBガイドがズラ~っと並ぶ。


ティップはこんな感じ トップガイドの下数センチに2番目のガイドがある。
正直 ラインを通すのが嫌になる様な密なガイドセット


とりあえずリールをセットしてみる。
バランサーウエイトが入ってるんで、もう少し後ろに重心が来るのかな? と思っていたが、
リール重量のせいか思った以上に前にバランスが来ていた。 
実際にシャクってみないと分からないけどリールはもう少し重い方が良いかも知れない。


で!! 結局
RG 86 Accura とRG 86 Parabolic どっち?
って所で、地味~に書かれたロゴ


今のタックルで補えない部分&春のスローな展開を考慮しRG 86 Parabolic にしました。
メバルモード全開なんですが、今の時期ホームでは釣れる訳はないのだけど、シャクりたい欲求
にかられる! そろそろコウイカ位は釣れないもんかなぁ~

現実問題、墨付けは当分先になりそうなんですが、とりあえずキャストフィールとシャクり感の確認
には近日行って来たいと思います。

とは言うものの! まだまだメバル頑張ります!  


Posted by ななっち at 14:02Comments(10)タックル

2010年04月19日

4/17&18 メバリング@明石 今期最高&ブルー爆発  

どもっ! 海では幸せなのに会社へ来ると積み残しの恐怖におののく日々を送るななっちです。
嗚呼! 今回ようやく釣りブログっぽい内容になる・・・・と
「チッ」半分・・「たまたまやん」半分と自嘲するながらも素直に嬉しい釣行が2日続きました。

4/17 明石 20:00~22:00
この日は明石方面へygk兄さんが出撃されると聞き、無理をお願いし、便乗させて頂く事にドキッ
ygk兄さん無理言うてスミマセン!
今回のミラクル兄さんに捧げます!


って事で、明石の超メジャーポイントへ到着!
土曜日なのもあって、かなりの人の多さに少し驚くが、風もなく最高のコンディションなのもあって
PEタックルで沖目を意識した釣りでスタート・・
サーチの為、メバダンで5投程スピード&レンジを変えさぐるもノー感ガーン
周囲を見てると沖目方向には相当叩かれている感じがしたので、方針変更!

最近ようやくPEでのJHの扱いにも慣れて来た事もあり、JHで沈みテトラを歩きながら打つ事に
ウエイトをこまめに変更しながら流していく。 波気と潮の速さから言うと1.4g位が扱い易かった。
1.4gへチェンジし、ここ最近強い白系でローテした数投目・・・・・

潮上へキャストしたリグの重みを見失わないスピードで一番外側の沈みテトラトレースした時
「コッ!」と感じた瞬間にテンションが抜けた 居食いっぽい感じのバイトにフッキングを入れた。
乗った瞬間にドラグが鳴るが、掛けた場所が場所なので、強引に頭を向けラー巻きテヘッ

抜き上げた瞬間・・・情けない話・・・あまりに久しいサイズだったので手震えたww

確実に25UP・・・ガッチリ口を掴み足場の良い場所へ移動する。
ドキドキしながらの計測・・・・・・・25・・・・26・・・27!!???

口閉じでジャスト27cm!
当然 今シーズン最高! 神明での事故自己レコードタイ!
何と言うか来るものもあって、ニヤニヤしながら魚を眺めていた・・・・
ダメダメが続いても継続はやっぱり力なんや・・・としんみり思う。

舞い上がった状態で、思わずygk兄さんに電話を入れる・・・
考えてみたら釣りの邪魔だったよな~スミマセン>< ygk兄さん・・・

その後、半分気持がどこかへ行った状態で、釣りを続行するも、16~17位のがボチボチ来る
何の事もない展開、同シュチュエーションを求め歩き回るが、着水即アタり、ドラグを散々鳴らし
フックアウトした多分・・ボラらしい魚をバラしたあたりで集中力も切れたので ygk兄さんの様子
を伺いに行く。

同じく今日からPE使用のygk兄さん 慣れない事もあるのだろう相当に苦戦していた事もあり
ここで撤退する事にした。
やっぱり人があれだけ多いとプレッシャーはそこまで考えないにしても、色々とやり難いなぁ~

ygk兄さん お疲れ様でした&ありがとうございました。
懲りずに又、修行へ出かけましょう 色んなリグやはり試す価値ありですよ!

4/18 明石東部 19:30~21:30
この日は、昨日の興奮さめやらぬものの・・・人の多い場所を避け、真っ暗で足場の良くない
場所へ行きたい欲求&嫁からのメバルをキープして来いゴルルァ!とのリクエストがあったので
電車でGO!

足場の良くない暗闇目指し歩く、時期的には例年ブルーが爆発する場所だけに期待で足早w
まだ完全に暗くならないうちに現地に到着した。
風も無く潮も良い感じで動く好条件に今日はイケる!と確信する。

完全に暗くなるまでは、流れの向き&JHウエイトをこまめに換え、流し易いウエイトの確認をする。
距離と流れのスピードから1.2~1.4gが良さげだったので、1.4gでスタート

完全に暗くなった頃、潮上から表層を流すと、最初のバイト!
流れの中だけに結構気持良い引きやなぁ~と抜き上げたのが、17~18位のブルー

幸先ええなぁ~と思う暇もなく連発!
 
これってひょっとしてブルーの群れ入ってるんじゃ?ドキッ
今日はキープ目的なので、明らかに18以上ありそうなのを選んでキープして行く。
風邪でダウンしていた先輩も復活し合流したところで、状況を伝える。

ブルー祭開幕!!
と言って良い位の二人して水揚げして行く。
この日はクリア系がダントツで強く カウント中~3カウント以内の早巻きへの反応が良かった。
数取れば、時々20upが混じる。 流れの中でのブルーだけにワンサイズ上に感じる引きが楽しい。


この日一番の21位のブルー


キープのサイズ入れ替え等をしながらも・・・久しぶりにこんなに忙しい思いで釣りをした。
嗚呼・・・ 幸せやわぁ~ドキッ
サイズは大体 18~19が一番多く、時々20前後が混じるって感じだった。
この日 2匹しか出なかった茶 やっぱり体系が結構違う。


翌日仕事って事で21:30頃に撤収したが、自分が30匹以上のブルーと茶2匹、先輩の途中参加
ながらも余裕で二桁獲ってるので、二人で50匹は釣ったと思う。

今シーズン一番気持良かったのだけど・・・事故にでも逢うんじゃ・・とちょっと不安になったりする。
こりゃあ・・・今週末もこの近辺で決定かなぁ~  


Posted by ななっち at 18:51Comments(28)メバリング

2010年04月16日

クソガキ時代 Ⅰ

どもっ 四十路が見えて来たと言うのに「ポケモン」にハマり捕まえた「ポケモン」に下系の名前
を付けてはニヤニヤするアホゥです。
ハマった理由自体が
「ポケモンに好きな名前を付けられる&「虫系ポケモン」のワザで「固くなる」と言うものがある!」
を聞いてバカバカしい事を思い付いたと言う中二病全開な訳なんですが・・・
要するに「名前とワザの組合せ」で画面に表示されるメッセージのバカさに魅力を感じた訳です。
(例)*画像探すとありました! 同じ事したバカがwww


今日は、ネタ釣りブログには全く関係のない事ですが・・
子供の頃の笑える事を思い出し、物思いに耽っていた訳です。
と言う訳で駄文ですがお付き合い頂ければ幸いです。

先日、会社での何気ない会話から、ふとした事で子供時代の話になり思い出した・・
「とんでもないクソガキ」やったなぁ~ 
しょっちゅう学校に呼出しで親に散々迷惑掛けたなぁ~

と計らずも思い返し子供がいない身ならずもなんとなく親の気持になった。

小学校6年生の頃・・・
その頃、学校の帰りには寄り道と言うか、
通学路にある「鉄工所の廃材置き場」や「文具店のゴミ置き」に仲間と帰り道は立寄っては、
何でも良いから退屈しのぎ&刺激を求め「遊び道具や基地に持ち込めそうな物」が落ちて
いないか毎日巡回していた。

ある日の帰り道、「文具店のゴミ置き」に見た事のない大きな何かの入ったダンボールがあった。
置いていたのか?捨てたのか? 今だに分からないのだけど・・・
「昆虫並にバカな3人組」
とでも言おうか・・・当時の自分達は捨ててあると判断した。

幼稚園時代からの腐れ縁だったバカトリオの実行部隊担当だった「だっちん&ハマちゃん」
が躊躇なく箱を開けた。
その時は、違う意味で開けちゃダメな「パンドラボックス」やなんて思いもしなかったから。

3人でワクワクしながら何が入っているのか? 確かめるとそこには
「横長15cm位の箱に24個づつ 薄~いゴムの様な物で出来た風船みたな物」 
そう! コンドームの箱がダンボールに満タン詰まっていた。

「バカトリオ悪知恵担当」だった僕は、見た事ないながらもそれが何か知っていた。
初めて見る「大人の風船」に興奮するも、
二人の「嬉しそうに早速開封し、ソレを膨らませ遊ぶ姿」を見て・・
「これは、ちとマズイな・・ コレが何か知った後の二人の行動を想像すると、かなりヤバイな」
と確実に怒られる事態に発展するのが見えたので、ガラにもなく二人に
「これ絶対に売り物やで! 見つかったらヤバイから帰ろう!」
と促したのだけど、興味津々で必死な二人は
「それより コレって何? お前絶対知ってるやろ?」
と何かを感じ取ったのだろう・・・執拗に尋ねてくる。
「後で教える!下手打ったら絶対親呼出し喰らうから帰ろ!」
と二人を渋々納得させ家へ帰った。  嫌な予感はしたんだけどね~テヘッ
今思えば、二人の普段の行動考えたら 明らかに自分の判断は甘かったww 

帰宅後・・・落ち着く間もなく電話で
「アレって結局何? 教えてくれよ!」
と二人から聞かれ、まぁ約束やし・・・と言う事で
「○EXして○ュッってなった時 赤ん坊出来ん様にチ○コに
被せる道具や!」

と無茶苦茶乱暴な教え方をしたのだが・・・・・
二人はそれぞれ初めて聞く事に対する好奇心と興奮で変なテンションやった。
その後、僕は家の用事があって、今日遊ぶのは無理やと伝えた。
ただ、用事してる間も二人が何してるのか? めっちゃ不安やったガーン

翌日 学校に着くなり満面の笑みの二人が猛ダッシュで掛け寄って来た。
猛烈に悪い予感がした。
「コレ見てくれや~」と二人が差し出したランドセルの中には・・・
限界までぎゅうぎゅうに詰め込まれたコンドーム以外
何も入っていなかった・・・

教科書はおろか筆箱すらない! まぁ・・それが昆虫並にバカである所以なのだろう・・・

この時点で「もう完全にアカン! 先が見えた」と僕は思った。
その反面、「この祭に乗らん手もないしなぁ~」と開き直る自分が居た。
*この判断も昆虫並にバカと言われる所以だろうなぁ~

後はもう酷い物やった・・・午前中に
各クラスの悪ガキを呼出して全クラスに10箱単位で配布
昼過ぎには各クラス内 悪ガキへの配布完了!


配り終わった後は、さらにトチ狂った光景が各クラスで起きた。
「トイレに駆け込み、固くもなってないポークビッツに
被せようとするヤツ」
「水を入れ投げ合うヤツ」
「頭から被ろうとするバカ!」
「ワザワザ女子に配るヤツ」

今でも忘れられない光景は
「掃除道具入れのホウキの柄が 全てゴム装着済」ZZZ…

当然その日中に怒られる覚悟で居たのだけど、その日はどういう訳か何もなし。
通学路のあちこちにそんな物が散らばっていた帰り道・・・
「低学年の女子に「水風船あげるわ!」と確信犯で配るバカ」
を横目に明日は絶対に怒られて、呼び出し喰らいそうやなぁ~と思いながら家に帰った。

翌日、学校に行くなり職員室に呼び出された3人・・・
昨日 ○○君のお母さんから
「学校でこんな物を貰ったと子供が言っている。」

と連絡があったらしい。
それを聞いた瞬間、怒られている最中なのに笑いが止められず思わず
「お・・・親に渡したバカが居たんや! スゲェ!」
と呟いたのが聞こえたらしく 先生にブン殴られた。

その後、先生に3人がボコボコにされている間に、関係者全員呼び出された。
当然凄い人数な訳で・・・ 全員で近隣にばら撒かれたゴムの清掃テヘッ
考えてみれば、小学生の集団が道に落ちたコンドーム拾ってる光景なんて・・・
冷静に考えたら凄い光景やったと思う。

結局、主犯格の3人については「未だ起こった事のない事件」と言う事で
校長室に親を呼ばれさらにコッテリと怒られた。

こんな事が起きた小学校なんてそうそうないだろうなぁ~
25年以上前の事だけれども
あの二日間はみんな輝いていた(爆)
今でも唯一分からず、心残りなのが
「何故、文具やにあんな量のゴムがあったのか? 
個人で使うには多すぎるやろ!」

かなぁ~

馬鹿馬鹿しい子供時代の思い出 たまには思い出すのもアリだなぁ~ww  


Posted by ななっち at 15:34Comments(6)その他

2010年04月13日

セルテ入魂&久々に楽しかった~ww

どもっ! 年度末から積み残している仕事を考え月曜からゲンナリのななっちです。
先週末はセルテ入魂&神明間のブロガー6名でのメバリングと盛り沢山で本当に楽しかった
だけにそのギャップって苦しいんだよなぁ~

と言う訳で金&土と現実逃避とばかりにメバリングへ出掛けて来ました。
4/9 二見この日は、おやぢさんの所で奉公へ出すロッドを小脇に抱え出撃。
海へ到着すると・・・ここでは一番吹いてはダメな東からの強風ガーン

PEを巻いたNEWセルテに入魂する為、何とか釣りになる方法を模索するが、キャストした瞬間
大量のラインスラックが出て、PEの感度以前の問題って事で釣りにならない。
おやぢさんはこの状況で何処で釣りを?? と不安になり電話する。

聞くとどうやら僕と同じコースで撃沈し、風裏になるラスカルポイントに居るとの事だったので、
「あそこなら なんとかなるだろう」って事で僕も移動する事に。

おやぢさんさんと合流後、早速ロッドを振って頂く事に・・・・
って!! もう入魂しちゃってるし!ニコニコ

と・・言う訳で奉公行き決定となった次第で、その後もまぁ 1キャスト数バイトで釣る気になったら
いくらでもと言う状態が続きました。
ただ! 問題はその魚のサイズで・・・何と言えば良いのか
「未成年の女の子にイタズラでもする」とでも言うか・・・
かなり「イケナイ事」に手を出してる気分でしたww
*まぁそれもあってラスカルポイントではあまり釣りをしないのですが・・・

何ししてもおやぢさんに気持の良い? 入魂をして頂いた様で楽しい時間が過ごせましたテヘッ
おやぢさんロッド 気に入って頂けた様で良かったです。 可愛がってやって下さいね~

一夜明けて
4/10 あちこちランガンw
この日は、先日から楽しみにしていた神明エリアブロガー6名でのメバリングでした。
明石東部ホームメンバー
プロフィール画像で笑い&魚をキッチリ獲る漢! ガシラハンターさん
一度書籍や映画の話をじっくりとしてみたい漢!屈託庵さん
そして! なんと奈良からの遠征!
ハード&ストイックな釣りを一緒にしたい漢!ムーチョさん
そして地元 二見ホームメンバーは
Bouzメソッド 伝承者であり兄さんと呼びたくなる漢! ygkさん
*カッチョイイステッカー ありがとうございます。 早速ローテケースに貼りましたww
前日の爆釣でいよいよ覚醒の漢! おやぢさん
のメンバーと釣り楽しむ事が出来ました。

二見メンバーはそれぞれの釣りを少しした後で、この時期定番のドシャローで集合!
集合時にすでにygk兄さんは、そこそこサイズのタケノコメバルをGETしてます。
ええ引きやったそうでご満悦でしたテヘッ

この日も天気予報とは裏腹に東風に悩まさた上、ポツンポツンとアタる程度&先客アリで通せる
ラインが限定される事もあり、慰み程度の魚だけ獲ったタイミングで明石東部部隊と合流する。

合流後、最高の景色の中での釣りをスタートって所でしたが、
屈託庵さんygkさんが、それぞれ奥様からの帰宅要請で離脱・・・
残念&無念お察しします。 今度は「ALL イッたるわい! 位で逝きましょ♪」

その後、残されたメンバー続行するも、思った以上に結果の出ない状況に相談の結果移動!
明石東部の小場所⇒HZ漁港⇒西部サーフエリア とランガンしますが・・・・
流石のメンバーだけあって、皆さんそれなりに魚を引きだすものの・・まともなサイズは出ないガーン

この日は、夜なのに多分フグだろうなぁ~ってバイトに悩まされ、結局一番印象に残った魚が
やはり貴様か!!(GHさん 撮影ありがとうございました!)

バイトの質が違うと思ったら・・・やはりかww

と小メバルがパラパラと何とも情けない結果でした。

しかし結果はともかく久しぶりに大勢で釣り出来たのが何より嬉しかったです。
ご一緒頂いた皆さん 
本当にお疲れ様&ありがとう
ドキッ
*おやぢさん 二日連続で家まで送って頂いて本当にスミマセンでした。

さて・・・ボチボチ親イカの準備も始めないとなぁ~
とは言え、その前に何とか良いメバルに出会いたいなぁ~  


Posted by ななっち at 17:05Comments(14)メバリング

2010年04月08日

里親募集

どもっ! 今週末は久しぶりにワイワイ&まったり釣りが出来かなぁ~とか考えて
週末を待たずしてソワソワするななっちです。

突然ですが・・・
ロッドラックの空きスペース確保&台所事情に伴い
スミス/ベイライナーメタル 7.9ftの里親を募集致します。

手渡し可能な方であれば、リールセット&実釣してから決めて頂いて結構です。

2008年12月購入 正味1シーズン程度の使用です。
元袋アリ&保証書アリ 免責金額:7000円だったと思います。
スミスの保証期間は3年なので、後2年ちょっと保証があったと思います。

コンディションですが、それなりに荒い使い方なので、使用感&小キズ等ありますが、実釣には
全く問題ありません。

商品詳細はスミスさんHPをどうぞ!

自分の使って来た感想は
ソリッドティップのロッドですが、乗せ重視でなく、感度で掛けて行くタイプのロッドです。
ティップはかなり繊細ですが、バッドパワーはかなり強いです。
重めのリグはあまり向いてなく どちらかと言うとJHや軽めのキャロ、3gメタルジグとの相性が
良いロッドです。
重量は122gとそこそこありますので、リールは重めの方が先重りなく使えると思います。

特性を理解して扱えば相当良いロッドだと思いますが、現状、全く使う機会がないので、ガンガン
使い倒して頂ける方に可愛がって頂きたいです。

とりあえず 5kスタート、即決7k位で考えたいと思いますので、興味ある方はコメント頂ければ
幸いです。







  


Posted by ななっち at 19:10Comments(7)メバリング

2010年04月05日

花より物欲 NEWセルテ

どもっ! 土曜夜の季節ハズレの寒さの中歩き回るも良い魚には出会えず終いで
「心の中はいつまでも冬!」
と言った感じのななっちです。 まぁ今回の物欲で財布まで当分は冬ですがww

親イカ用のエギングロッドを以前から物色していたのですが・・・ようやく2本にまで
絞込み嫁の許しも出た事もあって、日曜日 嫁と花見に行った後ショップへ出かける。
で!! 何気に2000番クラスのリールがもう一台欲しいと思い立った訳です。
まぁ 発表時から気になって仕方なかったのを実際に手に取ったのが不味かったニコニコ


で・・・数時間後 見慣れない箱を眺めていた。


そう! NEWセルテ逝ってしまった!
とりあえずPE0.3巻いたので、PE用ロッドにセットしてみる。

ハンドル代まではさすがに無理! が、思った以上にバランス良いので当分そのまま使おうと思う。
水曜にデビューさせられそうなんで、かなり楽しみドキッ

その後、悩みに悩んだロッド2本
RG 86 Accura
エギング創世記から全くぶれの無いエギングコンセプトで造り上げられたこの不朽の名竿に
全く斬新なガイドコンセプトを搭載。その高いブランク性能を更に高次元のロッドに進化させた。
高い汎用性を持ちながらも様々なジャークにも高い次元で対応出来る新時代のスタンダード
ロッドとなる。
or
RG 86 Parabolic
パラボリックが演出するスムーズな独特のエギアクション。体への負担も少なく楽にフルキャスト
に近い飛距離が得られる。ルーフガイド搭載で飛距離アップのみならずジャークにおいてもパワー
伝達が究極に向上し、今までと同じアクションを非常に楽に行えるロッドに進化した。



をとりあえず取り寄せて貰い、気に入った方を購入する事に決め帰宅する。

偉い事やっちまったわ・・・・・
しかし・・・この2本のどちらが良いか?実際に触ると言ってもシャクれる訳でなし・・・・
難しいもんだなぁ~ 実際に使われてる方の感想とか聞けると一番嬉しいですね~  


Posted by ななっち at 18:56Comments(18)タックル

2010年04月02日

お気に入り&キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

どもっ! 腰痛が時間と言う良薬で少しづつ癒された途端に
さぁ 週末どこ行こう~!
以外は全く頭にないななっちですテヘッ
まぁ仕事がしばらく落ち着きそうもないので余計にそうなるのでしょうが・・

さて・・・ワームやJHの好みって色々試しているうちに結構変わるなぁ~と思う訳ですが
自分がココ最近ローテーションしてるお気に入りはこんな感じです。
こういうのも人によってかなり好みが違うのでオモシロイもんです。

偏ってるなぁ~www
JHは全部ヤリエ 「メバリー早掛け」 右から1.0,0.85,1.3gです。
今の時期は「ママワーム シラウオ」の使用頻度が高いでしょうか・・ 白系追加しないとなぁ~
ジャッカルのカラーで、他メーカにあまりない「ソリッドホワイト」もお気に入りです。

で! キタコレなんですが、今日の朝 嫁に
「親イカ用のロッド欲しいんだけど・・買って良い? 高いからリボで・・」
と恐る恐る尋ねると・・・ OKが出たwww
愛してるぞ嫁ハート

キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
と・・・言う訳で、まぁ大体の候補は絞りこんでは居るのでが、楽しいロッド悩みに突入します!  


Posted by ななっち at 17:04Comments(6)メバリング

2010年04月01日

3/27 メバリング@淡路 

どもっ 月末の事務所引越しの重労働のせいなのか、普段あまり使ってもいない腰を痛め
なかなか歩き方がオカシイななっちです。
いや~ 元々腰痛持ちなんですが、今回のはかなり痛かったですガーン

引越しに伴うネットワーク環境の移設等々もあったので、久しぶりの更新なんですが、今更
ながら週末の「一かハ釣具」主催の大会の結果など報告したいと思います。

あ?? 結果?帰着時の検量申請 0ですが何か?

3/27 淡路某所
当日、ここ最近ない様な良い天気にめぐまれ先輩と二人して
「今日、カス喰らったら目の当て様がないで!」
と言ってたんですが・・まさかそれに近い状況になるとはこの時点では想像外だった。

受付、開会式後、前週にシモリ等の状況をチェックしていた某漁港へ早目に入る。
まだまだ明るい中、思った以上にワカメが伸びてるなぁ~とか思いながらキャストしてみる。
まぁ 当然の様にメバルの反応はなく、時々、アナハゼが釣れるだけ・・・
適当に切り上げ、早目にコンビニおにぎりを喰らい、夕マズメに備える。

夕マズメ、「コレはイケるだろう!」と先輩と二人で、キャストを繰り返すが、パッとしない。
完全に暗くなる頃が勝負の筈なのだが、丁寧にスローにシモリ際でのフォールやら、デッドスロー
なリトリーブで誘うも、バイト自体が少なく、サイズも出ない。

ただ・・・反応が中途半端にあるのがクセ物で、全くのノーバイトなら思いきった頭の切り換えも
あったのかも知れないが、「まだボトム&スローな釣り?」と確信持てないながらも執着して
しまう。
*結果論だが、ココで二人共、思いこみによる判断ミスをしていた。

途中で持ち込めそうな少しマシな魚がようやくアタる 手尺で21位か・・


結果論としてコイツでまた正解から遠のく。

あと、最低でもこのサイズ1本と・・再び近辺を歩きながら打つ!打つ!鬱ガーン

帰着時間近くまで打つも、出てくるのは、持ち込めない様なチビばかり・・・・
15cm以上のレギュレーションだが・・さすがに16㎝なんて持ち込む勇気も出ない。
って事で・・ここでカス確定!

あ~あとか思いながら帰着、そして続々よ良いサイズが持ち込まれる検量を眺める。
想像通り、10位ラインでも40cmは超えて来ている。 
時折、入賞にからむであろうサイズの検量ではどよめきが起こる。

そして表彰式
一番驚いた事は、23㎝後半を2匹揃えた優勝者は、自分と同じ漁港で釣りをしていた。
ワームカラーも想定していたパールホワイト系と同じ・・・
良型が出るエリアだから自分達も選んだエリア 同じ系統のリグ、ワームでも釣れるサイズが違う
何故? 当然自分がヘタだから!
確かにそう、だけどそれでは何の収穫もなかったのだけど、やる事の違いが見えたって事が今回
の一番大きな収穫だった。

その「違い」と「収穫」?
自分なりにこれから試行錯誤を繰り返す中で、経験値としたい事で、乱暴な書き方だけど
レンジとスピード
執着する危なさと柔軟性の大切さ

だったかな~と思ってます。

さて・・・腰痛さえ治ったら、地元でも春らしい釣りをしたいなぁ~
週末どこ行こうか・・  


Posted by ななっち at 18:59Comments(14)メバリング