ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月14日

不安の中の復帰戦&真夏のメバル

どもっ! 土曜日の復帰戦で久しぶりに酷使した肉体の筋肉痛が月曜になってやってきた
四十路ななっちです。

約1年半ぶりになるがっつりとした釣り!
土曜日に不安を抱えながらも復活のための第一戦目に行ってきました。

今回はエギングタックル、メバルタックル共にロッド&リールが全て初戦という墨&鱗付け
が出来るのか?ってプレッシャーもありましたが、まず気に入って購入したタックルの感触が
感じ、自分なりにイメージ通りに適応できるか?楽しみでもありました。

って事で・・・
自分でもどこまで出来るか判らない部分もあったので、兄さんに甘えさせてもらうつもりで
エギング&真夏のメバリング開拓のために17:00頃に神明某所のエギングポイントへ

ヌル目のテトラに恐る恐るエントリーして、海を眺めたとたん実感が沸いてきた。
「嗚呼!! 戻ってきたんや! ロッドが振れるんや!!」
凄く嬉しく本当にワクワクする気持ちを抑えきれず、新しいタックルでのファーストキャスト

え???? 何??? 体が覚えているのか???
久しぶりなのにスパーンとロッドを振りぬきフルキャストした時 違和感がなかったので
自分でも驚いた。
とにかく目の前の状況に集中し、ロッドの感触を確かめる様に愚直にキャスト&シャクリ
久々の暑さに体が慣れず休憩を挟みつつロッドを嬉々として振る。

18:00過ぎ 風が吹いて海面が少しざわざわしたタイミングで横でシャクる兄さんから
乗ったで~!!!!!」と歓声が上がる。
久々のイカの引きをゆっくり楽しみながら500g位と小さいながらも親イカ@♂をキャッチ

「おめでとさーん!!」と叫びながら状況整理・・・・・・・
確か潮の効き方とか・・シャクリ方からして、潮に乗せてって感じやないから・・藻場の
居付きがピンポイントで活性上がったんかな???
と、沖目のアマモの先までフルキャスト!

それまでフリーで落としてたエギを藻場でテンションフォールしてると・・・・・・・・・・・
ラインテンションが一瞬抜け⇒でりゃ!!!
乗った~!!!!
掛けた瞬間から小さいのは判ってたけど久しぶりのイカの引きをとロッドのカーブをたしかめつつ
ゆっくり寄せてくる。

オスのくせに500g位の秋イカサイズやけど 久々のイカに興奮を抑えられず思わず叫ぶ!

兄さんが掛けてから5分以内の出来事なんで完全に時合うというかスイッチが入った時間だろう
まだある?? としばらく集中するがさすがに次はなかったw
釣りが出来る幸せを実感しながら 過去にロッド買ったロッド2本も全て入魂式で墨付け出来てた
考えたら効率ええよな~とかぼ~っと考えてた。
*夢墨 夜叉⇒カンジ プロキ80と来て今はカラマプロトです。

そうこうしてると19:30過ぎに潮止まり&腹も減ったんでメシを喰って真夏のメバル調査へ移動!!

メバ(アジ兼用)ロッドはろどり師匠に呪文の様に良さを力説されたAGS搭載機種 これも楽しみ
真夏のメバルはディープで潮通しが定説やけど、どシャローでも潮通しとベイトがたまれば出るとの
情報から・・・シャローを目指す事に
*兄さんもAGSやし・・・・ 身内でAGS3本ww

ドキドキのAGS初体験! 振りぬけとJHが潮をつかむ感触に驚きながら横の釣り、縦の釣りと試す
少ししてアップで流したJHを正面付近でフォールさせた時に不思議な事に久々やのに体が反応した。

月下美人 EX75UL-S 誘引の最初の魚は嬉しい事に20UP

状況的に完全にアミ喰ってる感じなんで、ドリフト&フォールメインで攻め続ける。
着水後、すぐにたまに金魚が掛かったりするが、フォール中に出る小さなバイトは全部そこそこの
魚ばっかりだった。
兄さんも苦戦しつつもフォールの釣りを試行錯誤して楽しんでいる。


この日一番の24cm ええ引きやった~ハート

結局 2時間位楽しんで、TOTAL15匹位で20UP 6匹と充分すぎる結果に帰り事故る???
と思わず不安になったが本当に楽しめたんで 日が変わる前に二人とも大満足で撤収した。

兄さん! 復帰戦に付き合ってくれてありがとう!
小さいけど二人ともとりあえず親イカ♂出て良かったわ~


まぁ タックルインプレはもうしばらく馴染んでからかな・・・・

使用タックル(エギング)
ROD:カラマレッティプロトタイプ 83M
REEL:14 STELLA C3000SDH
LINE:PE 0.6号 リーダ:フロロ2号
EGI:カンジ クリックスプロスペック 3.5号

メバリング
ROD:月下美人 EX 75UL-S 誘引
REEL:15 TWIN POWER C2000S
LINE:フロロ 0.6号
JIG:ヤリエ メバリー早掛,JAZZ 尺ヘッド 1g&0.9g
ワーム:ヤリエ メバリーワーム,アジ爆ワーム 


 

  


Posted by ななっち at 08:56Comments(4)メバリング

2015年07月11日

出撃! さぁ 上げていこうか!!

復活に向けて今日出撃予定!
さぁ! 上げていこうか!!

まったく・・・誰がスタドラなんて知ってんだよ・・・・・

前回釣りをしたのは昨年のGW 症状が悪化するなかの家族旅行で短時間
今日、がっつりとした釣りをするのはおおかた一年半ぶりだ!!
体は動くだろうか・・暑さに耐えられるだろうか・・・人間感度がダメになってない
だろうか・・・ とにかく不安ばかり
兄さんが付き合ってくれるとの事なので甘える事にするが、なにより今回使う
タックル全てが初使用なので、鱗付け&墨付け出来ればってのが最大目標

エギングタックル

カラマプロトデュエ83M&14 STELLA C3000SDH

メバ&アジングタックル

月下美人 EX75UL-S 誘引&15 TWIN POWER

補充エギ・・・てかどんだけプロスペック好きやねんw


とにかく久しぶりにワクワクする。
楽しめたらよいな。
  


Posted by ななっち at 14:41Comments(0)メバリング

2013年05月13日

今更ながら・・・

どもっ! ロドリ師匠の「これから本気出す!」とか「次こそ本気出す!」がツボで
1日25回位はこの言葉で自分を甘やかしているななっちです。

てか・・これって要するに「明日からダイエット だから今日は食べよ~ハート
とか抜かすドムとかゴックと変わらねぇ雰囲気でサラッと吐くのがミソだな・・

さてGWも終了し嫌がらせの様な仕事に追われる日々が再開した訳ですが、GWには
久々に数回釣りに行けました。
ま!最近面倒になって余程嬉しいサイズでもないと写真すら撮らなくなってきたんで
文書のみですが、ダイジェストです。

4月28日
この日は毎年恒例の内輪でのメバリングツアー 場所とスケジューリングをお任せされた
ので開始前からヒヤヒヤもんでしたが・・ なんとも豪華なメンバーが集まりました。

去年の紀北ラーメンツアーエギング以来の再会となるムーチョさんさいころさん
コーストライン色々振らせて~と頼み込みたいDANさん
Jr誕生以降 山の神のおかげで丸くなったと噂のtun@漢 月光殿w
何時間に呉竜府(ゴルフの創始者である!)始めたんや? ・ロドリ師匠@漢 飛燕殿w
職場が変わった事もあって一緒に釣りすんの久しぶりで嬉しい F兄さん
そして、町内で虫けら入れてカウントしてもバカ上位に食い込む自身ありの私@雷電と7名も集まりました。

ま!これだけ居れば誰か1人はまともなん出すでしょ~と潮位と過去の実績場所等々を考えて時間
配分含めプランを立てたのですが・・・最初に謝っときます
みんな! ごめんなさいガーン
思いっきり外しました・・居るはず、ヌルく口使う筈の魚が居ませんでした。

皆でテキトーな食事を済ませて本日の設定目標を聴取した上で現場に突入! 
1箇所目 ガチムチ兄貴の入浴が拝める場所w
ココは過去に25upを数本出しており、簡単じゃないが結果を出せる筈wの場所
去年はココで細ラインで痛い思いをしてたんで、強めの変態竿(Soare XTUNE803t30)のPEに
セッティングでジグヘッドの釣り以外知らないんでw 1.5gでスタート
流れ良し!が・・・何か切れた海草とゴミが流れてる。全体に去年までと比較して海草が少ない?
が、とりあえずサーチのテトラ際、海草の上の横の釣りでは全く反応なし・・3投目でヤバイ?と
感じる。
ウエイトを1.0gまで落とし沈みテトラ際へのカーブフォールメインでようやくバイト!
これ・・・0.6g単体とかのフォールでないと出せないかもガーンと感じるが とりあえず1つ出たんで
再現性はあるだろ・・と何も考えずに楽観的にタックル変更も無く継続w
車に戻るのが面倒だからなんて理由で答え合わせもしないのではそりゃあ結果出ないわな~
で! 流れるゴミ状況も悪化する一方&逆サイドがそろそろ上げ始めなので移動を決意!

皆に移動する旨を伝えて、状況を確認・・え??何ですと???
7人居て1つのみ??? 皆が全く同じ事してる訳ではないので、全員が答え外してるのか?
口使う魚が留守か?のどっちかだが、前週の状況を聞く限り両方だったとしてもヤバイ!!
ま! 次でなんとかなるよ~って事で逆サイドのシャローポイントへ!

2箇所目 風力発電の低周波で犬が怯えるポイントw
到着してすぐ不安から海況が気になりタックルも持たずに海へダッシュw
状況的に十分勝負出来そうって事で皆、ロマンやらとりあえずやらを目標に各自スタート!

が・・・ヤル気ある魚が入ってる状況では24位までなら簡単に出る筈なのだが・・・
どうにも魚が居るライン自体が薄い。 なんだか出るラインが限定されている感じで簡単では
ない・・場所的に一番ヌルく固いラインでは想定どおり魚は出てる様で「カス回避!」なんて
素敵な声が聞こえるw サイズにロマンはないが、鉄板ラインだけの事はある。

自分はロマンを求めて爆発力のある沖目に藻場のあるシャロー方面から探るが、回遊系の魚は
入ってないらしく全くの無反応ガーン
自分同様にロマンを求めシャロー側の先端方面へ入ってたろどり師匠も反応ないらしい。
ア・・アカン本当にアカン 時期的には外さない場所で外してる。

やっぱもう少しフォールの時間が取れるラインへ移動しようと波止側のテトラへ。
ここならテトラの入り方的に十分フォールのタイミングは作れる。
現時点ではまだ跳べないのでテトラをノロノロと異動しつつ 濃そうなラインでフォール・・・
やっぱこれが正解 数もサイズも出ないがそれなりには出せる。
とはいえ全然サイズにロマンない。ココで苦労して20弱位までのサイズでは駄目ムカッ
結構シビアに通すライン、フォールさせるテトラも考えて歩き回るが、伸びない。
やっぱもっと軽いJHのフォール?と思うが、足場的にショートロッドは扱いにくい う~んガーン
結局歩き回っても数&サイズ共伸びず飽きたw

皆の状況を確認すると全員カス回避&20upを出せた猛者も居るみたいなんで~時間的に遅いが
一発のある一番通いこんだショートロッドも扱えるテトラ帯での残業を提案
小一時間かけて一気に北上!!

さすがに時間的に7名でこの広さを貸切w 潮位も下げに入ったタイミングで良し! 魚っ気あり!
ココでは購入後 ロクに使用していないJIG用ロッド(リンバー)のフロロにチェンジ!
海面ギリのテトラまで降りられるので、0.6~1.0JIGを丁寧にフォールさせる。
開始早々 反応あり! やっぱりこの釣りが自分には向いてる。 時々連発したりで少し発散ニコニコ
が・・サイズがね・・ロマンがね出ないんだガーン
その後もロッドの感触を確かめる様に、テトラを歩き回って多くのラインを打ちまくる。
魚の反応は途切れずにある。が・・サイズが伸びない。 めぐり合わせやタイミングがあるかもだが
やっぱり何がが少しズレてるのか? フォール後のリグの持ち上げる幅、タイミング????
ロッドにもまだまだ適応が必要な感じもある。 とにかく打つしかない。

でもね・・結局ロマンに出会えず皆がスタート地点付近に集まり出した所でギブアップガーン
しかし・・・どこにでも漢ってのは居るもんで! 唯一ガチムチの25upを出した漢が居た!

見た瞬間にイカつい!って思う程の厚み、長さよりもその体高と厚みに圧倒される魚やった~
これがロマンであり、今日設定した目標だった~くぅぅぅぅ羨ましい~テヘッ
7人でこれだけ打って25upは1つと寂しい結果ではあったけど、最後にええのんを1つ出して
くれた事にとにかく感謝!

長時間の釣行で疲労困憊の皆さん・・・個人的には朝マズメまで残業OKやったがww
とにかく良い魚が見れた事! 必死で釣りし過ぎてあんまり話せなかったけど、皆がその時々で
自分のやれる事をやりきった事を称えて〆!!

ろどり師匠の「今度は本気出す!」
によって次回以降てかメバルに限らずこの集まりが次回もある事は確定しましたw

って事で当日ご一緒したみんな!
お疲れ様でした! ありがとう!!

この日の結果
サイズ:20弱まで金魚ばっかり>< 泣けてくるww
数:そこそこの数は出た・・ 
楽しさ:楽しかった~ハート

5/4 地元激流
ろどり師匠&自分の二人で
次こそは!の「本気出し」に行ったw
元々数出せる場所やないとは言え・・・・
二人でMAX23まで 20up2枚づつと金魚少しって相変わらず消化不良な釣果・・・
クソ 今度こそは本気出すぞ!@多分永久リピート

5/5 徒歩2分のドブw
地元T君と小一時間程夕方にメバルタックルでナマズ釣りw
小場所なんで二人で4つ5つ出して終了・・・
オープンやったらそこそこあっても楽勝やのになんでテトラ際やったら遥かに小さい魚
にヤラれたりすんだろ・・とか思う。

5/8 秘密w
久々のお1人様でテトラ帯
19:30~22:30位まで1.0g~1.5gのJIGをアップから流してフォール
だけで延々と釣れるw 30匹位までカウントしてたが・・とにかく釣れ続いた。
サイズはMAX24弱とロマンこそないが・・こんなのは久しぶりハート
今シーズン ロクにメバルも釣って無かっただけにヌルく発散出来る釣りやったんで満足
まぁ 短時間の予定は潮どまりまで残業して翌日後悔するハメになったがw

ま!そんな感じで結局の所は「次は本気出す!」がいつまで続くのか???
って位 ロマンあるサイズには出会えてません。
さぁ! 今度こそ本気出すぞ!!
ろどさん~ 次はどこに本気出しに行く~?  


Posted by ななっち at 13:13Comments(10)メバリング

2013年04月26日

釣りに行けるぜ!

どもっ 放置プレイがお得意だぜ!と開き直るしかない状況が延々と続き自覚はないが、
少し病んでる可能性を否定出来ない ななっちです。

2月最初に出撃して以降、延々とインドア生活を送って来たのですが・・・

明後日 4月28日 
久々に淡路で釣りが出来るぜ!
皆に会えるぜ! 
カス喰らったとしても嬉しいぜ!

ま・・荒れた天気でないことを祈るのみです。

で・・ぜ~んぜん準備すらしてなかったので、PE巻き替えなきゃ・・と物色して購入した
のがコイツ!
ま・・潮咬みとか・・感覚的なものは、使ってからの評価だが未使用段階においても色々と
優れた特性は確認出来た。

クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトPE 150m
クレハ(KUREHA) シーガー R18ライトPE 150m

このPEすこぶる評判が良いんだよな~ コスト的にはラピノヴァかなわないが、巻いて見て感じた事はとにかく細い!! 他メーカの製品より確実に細く丁度良いコシがある。
まだノット組んでない&未使用なのでインプレはまたになるが、製品として確実に優れていることは現時点で確認できた。

と・・準備も出来た。
さぁ・・後は場所を外さない&釣りが出来る幸せをかみ締めるだけだ。
本気で楽しみハート

余談・・・
先日 お隣の国の上半分がムスとかダンとか発射予告してた危険日・・
お仕事でよりによって永田町に居た。
普段以上に警官の数が多くて物々しかったのは?要人が訪日中だから?
テロ警戒? まぁ何にしても悪ふざけ出来る空気でなかったのが残念だった・・
チッ 軟弱になったもんだぜ








  


Posted by ななっち at 07:59Comments(6)メバリング

2013年01月24日

初釣りでは動物に縁が

どもっ! 40過ぎても精神と食欲は相変わらず厨二を維持するななっちです。
足腰にガタ来てて動かないのに 大盛メニューフェチなんが太る原因だろうな~

最近喰った 某店の
「加古川名物 A4和牛使用かつめし カツダブル&大盛」
幸せな物量やったw


さて・・めっちゃ今更ですが、成人の日絡みの週末に2013初釣行へ出撃しました。
体調を加味しながらなのでここ10年位では最も遅い新年のスタートです。

場所は神明某所の激流エリアって事でタックルはリンバーでなくシマノの変態竿w
ま! ろどり師匠も変態竿やろうし
メンバーは兄さんと後で合流って事のろどり師匠
まずは二人で激流チェック・・・表層には小さいメバルが相当数浮いてるのが
確認出来るが、あっても18位までっぽいので 要らねって事で重めのリグで底狙い

が・・・どれだけ現場から離れてたのか痛感したのが、タイドグラフすら見ちゃいないw
久々のテトラが膝を庇うせいで怖く・・移動はゆっくり そんな自分にイライラする。

反応も全くない・・嗚呼 一人なら一瞬で心折れるのだろうなガーン
リンバーなら0.6gJHや軽量スプリットで浮いてる魚でも狙えるのだが、変態竿ではそれもかなわず
3.5gJHのダートやメタル系でリアクションメインの釣りを通すが、大潮のドン下げの激流
沖は7gジグですら一瞬で流されるタラ~

個人的には早々にお手上げな雰囲気だが、新兵器AGS搭載竿を購入した兄さんは
気合十分でJHウエイトをローテしている。
どうするかな・・と思案した末、結局 変態竿で扱える1.0~1.3JH単体で表層から
中層メインでフォールの釣りをしたが反応なし 多分1.0でも表層を流すにはフォールが
早いのだろう・・(答え合わせ翌日も出撃の兄さんがした 予想通り1g以下かつスプリット)

寒いし膝痛いし・・ムリポと心が折れかけた頃、ろどり師匠が合流!
このタイミングで兄さんが1匹だけ18位のを釣るが、再現性がある感じではなかった
新年早々本当にキツイわ~
って事でろどり師匠の提案で少し場所移動! 少し流がゆるやかなエリアへ

が・・ここでも底が見える程の下げで カス回避が目的になってくるニコニコ
ま・・ココで初釣り恒例のアニマルミラクルに遭遇するとはこの時点では思わなかったが

カス回避ぃぃぃぃぃぃぃぃ~と 見苦しくも1.0JHで居付きを狙うが、とにかく渋い
痛む膝に鞭打ってドン下げのテトラを歩く事しばし・・・
2013年ファーストヒット&カス回避
まぁ・・居付のチビだが 新年早々カスってのは回避出来たw

なんと言うか・・こんな魚釣るのに苦労する状況で無理しなくて良くね??
と言うと全てが終わってしまう そんな日ガーン
まぁ そんな状況でも久しぶりに現場に立てる事が嬉しく、あがいてみる。

そこで出会いが・・・
風が緩いので風表側のテトラの様子を見に行くと 妙に人懐こい猫が走ってきた。
「あんた 何しとんね? 魚なんて持っとらんよ」
と話掛けるが、人恋しいのか異常な程足元にまとわりついて来てテトラを歩く上
危険が危ない@上司が時に使う間違った日本語

画像はその子ではないが、結構美人・・

犬猫含め元来動物好きハート だけにググッと来た
しかも どこに移動しようとこの子は足元に付いてくる。 
テトラに立ってても足元で甘えてるし、お腹を見せたりする。
とは言え、テトラ上では危なっかしいので、「アンタ 危ないけぇ後ろで見ときんさい!!」
と注意し、無視すると後ろのテトラでしばらくおとなしくしていた。 視線は感じるけど・・・

が!!! 釣りを再開し、キャスト後ロッドを構えていると・・・・・・・
後ろからド~ン!!!!
ギャァァァァァー 殺す気かぁぁ!!!
何が起こったのか?
テトラに立ってる僕の肩に突然猫が降って来た
心臓が飛び出す位にこっちはドッキンバクバクアニマルやのに・・・この子はいい気なもんで
肩に乗ったまま甘えている。 さすがに思わず振り落したが、足元で甘え続ける。

コイツ・・・間違いなく過去に数人は殺してるなガーン
今回はたまた海に落ちなかったけども・・・こんな状況では恐ろしくてとてもテトラに立てない。
第一 ドキがムネムネする 落ち着かねば OTL

で、波止に上がって二人に報告するが、その時もコイツがず~っと甘えてる・・
結局この子が何故ここまで懐くのか? 全く見当も付かない何考えてんだか???
まぁ状況的に心はすでに折れてはいたが、身の危険すら感じさせられたのでここで終了

車まで追いかけて来るんじゃ?と思ったがそこはアッサリしてるのが猫なのか??
今の状況でウチの子にはしてあげられる訳ではないが・・ちと寂しかった

結局 初釣りなのにあまりに寂しい結果となったけども、久々に会うろどり師匠とも色々
と話せたし、何より釣りが出来た事が嬉しかった。
まぁ 快適にテトラを移動出来る様な状態になるにはまだリハビリは必要だが・・・

ろどり師匠&兄さん この日は本当にお疲れ様でした!
結果はしょっぱかったけども楽しかったわ~
本当にキツかったけど、もう少ししてアフターからの回復時期にガッツリ釣りましょ!

さて・・・その後も天候&仕事に追われ出撃出来ぬ日々
次はいつになることか><




 










  


Posted by ななっち at 08:29Comments(10)メバリング

2012年06月19日

梅雨の晴れ間の贈り物 で!勝手に応援シル!

どもっ! 台風の当たり年?先週も濁りで×・・今週も台風で×・・・
といつまで経っても親イカ釣りに出れない事と、台風の当たり年は新子も×って想像
で気分も荒れ気味のななっちです。

先週末・・・家に帰るとヤリエさんから郵便物が届いていた。
先日のJH掴み取り以降 ますますJHに関してはヤリエさんの製品一択な自分・・・・
メバリー早掛けのフックの掛かりとゲイブの絶妙な角度,コストパフォーマンス等々の
面からメバルそして特にアジングでは豊富なウエイトの選択肢もあって心強い。
*一時某社の凹型JHを使用したが・・・ウエイトの付け根が脆すぎる。・゚・(ノ∀`)・゚・。

で、今回も先日のメバル大会で釣れたメバルの画像を送るとJHを頂けるって事やった
んで・・つらつらとムチャな要望をしたためて速攻応募テヘッ
しかし今回届いた荷物はJHにしては少し大きい様な??

出てきたのはいつも太っ腹な 
「メバリー早掛けセット&ワンコ&勝手に応援ステッカー」
大好きなワンコステッカー&勝手に応援ステッカーはクーラだのギャフだのに今も張ってるが
汚れて来たので張替え~ でも何で犬なんやろ??


で!! ついに頂いてしまったw

「ヤリエ勝手に応援団 Tシャツ」

ヤリエさん ありがとうございました!
この夏 このTシャツ着てガッツリ釣りします!


って事で・・日曜日に雨の影響で濁ってるんでエギングは×だが、ベラ狙いなら何とかなるぜ!
って潮も確認せずに勝手に応援するべく「勝手に応援Tシャツ」着用で出撃!
先日のイベントで頂いた「アジメバアーミー」でキューセンが釣れるか? 昔良くワームでベラ
を釣ったポイントへ入る。

0.2gor0.4g #14と極小JHの為、単体での運用は不可能なのでとりあえず6Bスプリット
純正ワームの「アームーベイト」を使い切ってたので やむなく他のワームをセット
1投目 底を取ってリフトした時に違和感 ???
間違いなくアタリの筈だけど全然暴れない 一体なに??

明らかに触っちゃダメなデザインの魚 GETだぜ!!
オニ?ダルマ? まぁとにかくオコゼw
昔もココで暴君にHITした事あったなぁ~と思いつつ怖々をフックをハズしリリース
高級食材・・・大きかったら喰えたのにと毒づきながら再び周辺を探る。

完全な真昼間だけあって、バイトの8割はフグガーン
が・・さすが#14フックだけあって、フグですらほぼ掛けられる。
ただ・・何の意味も有り難味もないがいくらでも釣れるZZZ…


肝心のベラの反応が全くないんで、少しポイントを移動する。
が・・・やはりフグだらけガーン
相当濁りもあるし・・・ダメなんかなぁ~と折れ掛けた頃、フグ以外なアタリが!

多分w・・クジメGETだぜ! 
小さ過ぎるがちゃんと掛かってた。 この日は時間なくて無理だったが、砂地行けば
キスが普通に釣れそう!


ただ、その後も大量のフグに悩まされ・・残念ながらベラは出ず。
この日は短時間の釣行だったが、今度は場所もタイミングを計ってキス&ベラを
五目釣りを楽しんでみよかなぁ~

このJHあったら今まで釣れなかった口の小さいターゲット大体釣れる様な気がする。
カワハギとかもワームで狙えたら良いかもテヘッ
って事で勝手に応援してみましたw

海って
何が釣れるのか想像付かない部分
があって面白いって久々に思い出せた短時間ながら楽しめた釣行でした。

しかし台風直撃か・・・痛いな 週末徳島でシャクるつもりだったのに・・・・チッ  


Posted by ななっち at 12:52Comments(4)メバリング

2012年06月05日

今年も勝手に応援してきた・・で考えた

テヘッどもっ! 先日からはめた薄茶の手袋を外そうと土曜日の日中半袖で一日外に居たせいで、手首
から上が薄茶じゃなく、赤みががった茶色なり再び日焼けの痛みに襲われているななっちです。

6月2日(土) 去年に続いて今年も
七ヶ浜メバルFISHING勝手に応援団2012
に兄さんと2人して参加し、勝手に応援来て来ました。

昼過ぎに島に到着したので、南淡で少しシャクって来ましたが、真昼間&干潮で釣れる訳もなく・・
完全に藻場&墨跡調査って感じでさっさと北上し会場へGOテヘッ
まぁこう言う足使った調査が結果に結びつくかは別として、こういうプロセスも好きだったりする。

ウダウダ言ってる間に到着して、早速、雀の涙ではあるが、少し応援w
今回も自分がメバル&アジでのメインJHである 「メバリー早掛け」のヤリエさんが協賛と言う
事で新商品のJH「アジメバライダー」やら
究極のアミパターン用ワーム「アーミーベイト&専用JH」を頂きました。 
#14フックなんて言うJHに感心しながら「コレやったらキューセン掛けれるかな?」とか色々考え
つつヤリエさんに あつかましくも
「早掛けの0.85~1.3gの100本パックとか出ないんですか?」
「スナップのSサイズがドコ行っても売切れでOTLでムリポ」

「激流用に2.5~3.0g位のアジメバライダーとか出ないんですか?」
等々・・・無理な事を言ってみた・・ゴメンナサイゴメンナサイ(流行るのか?)
無塗装より赤色塗装のJHのが売れるとか想像外だったんで色々聞けただけでも凄く貴重な体験
でしたハート
ま・・・鬼の様な大量JHてのは直後に叶ってしまう訳だがw

で! 会場には「コレで何を釣るつもりなんですか?」
ってQ以外出ない様な漢のベイトタックルが並んでいた。 付いてるプラグも漢そのもの!
噂には聞いてたが・・・・コレが変態漢タックルの力なのか!!

真昼間のサーフでこんなタックルを振る漢達を見てると胸が熱くなってくる。
振ってみたくて仕方がない・・がベイトなんて2年位振ってないし、バックラしたら~とかモジモジ
悩むが我慢出来ず色々と試投させて頂いた。
10フィート超える様なロッドしかもベイトなんて振った事なかったので、相当カルチャーショックが
あったが、少しなれると気のせいだろうが、僕でも扱えるかも?と思うロッドもあった。
しかし・・・皆これでシーバス獲るってのが凄いわ・・・
「自分がコレで魚釣りたいってタックルを使う」
趣味なんやもん・・・楽しもうぜ!って熱い想い なんか凄い理解出来た・・・

その後、楽しみなオークション! 今回兄さんはハジケられずだった分w
ベイト投げた気持ち良さで自分は少しオカシクなってた・・・・
何故かルアマガソルト付録のDVD落札してみたり・・・衣料品落札してみたり
まぁ・・今回の本命商品と言うかネタ商品は絵的には
JH掴み取り権! GETだぜ!!!
フックむき出しで刺さったら痛いぜ!
あ・・・自分のカメラで痛い姿撮って貰うの忘れたわOTL

適度にオークションでテンション上がった状態でウダウダとしてると時間なんてアッと言う間
しっかし・・このJH何本あるんやろ? 絵的にキ●ガイ染みてるわw 
ヤリエさんの「メバリー早掛け 非売品 夜光Ver. 1.65g #8」


そんなこんなで夕暮れ時・・・参加者激少のメバル大会へ突入w
今回参加するにあたって兄さんの「この前、明石でも水温上がってからキツかった~」って
心配と反対に自分は「2匹40cm位なら獲れるでしょ~」と楽観的だった。
場所は相談の結果、時期的に南淡方面の上げ時限定ポイントに入りたかったが時間的に
難しいので近所のテトラ帯へGO!

ココに入る時に一緒になった方と色々話ながら準備する。
*申し訳ない・・お名前伺うのを忘れてましたガーン
まだ周囲は明るい・・・当然フグの猛攻w
ママワーム&月下美人ですら齧られると言う強烈なフグのアタックに萎えて暗くなるまで
ボーッっとしたり、頂いた#14JHでフグを懲らしめたりして時間を潰す。

暗くなったのを待って、メバル狙いをスタートするが・・・真っ暗になってもフグの猛攻ガーン
どれだけフグが湧いてんのか?と嫌気が差すもようやくメバルが顔を見せる。
小さい・・・17~18位 似た様なサイズが4匹位続くが「こんなん要らん」とリリース・・・
このリリースで後で焦る事になるのだがZZZ…
直後・・・まさかの重大なライントラブルで復旧に30分近く使うガーン最近使わず放置やったからな・・・
予備リール持っておくのだった
なんとか復旧して藻際の底近辺のフォールでサイズを狙い。 相変わらずフグが邪魔・・・
歩き回ってようやく少しまともな魚が出た。 なんか尻尾切れてるけど23cmジャスト!

直後・・もうひとつマシなのを掛けるが一瞬でフックアウト・・泣けて来るヘタレ加減
時間を見ると残り30分位しかない!
17cm以上の2匹長寸やからこのままやとアウト! 腐れヤベェ!
残り時間、サイズ無視して魚を出す事だけをやる。 当然サイズは出ないわな
2匹出して片方ギリギリ検量出来そうなのをキープしてNG覚悟で持ち込み・・・・
いずれにしてもまともなを2匹揃えてないんで意味はないのだけど最初のゆとりを後悔ガーン

結局タイムアップで検量へ・・・
アナゴ27cmなんてスゲェ魚も持ち込まれてるw
どうやって釣ったんだろ?
皆さすがに釣って来てる 20upもチラホラ とりあえずリミットメイク出来てるのか?
ドキドキしつつ小さい方の計測・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「17cmジャストw」って 何と言うかドラマがある様で、TOTALサイズがサイズだけに
盛り上がる事もない とりあえずリミットメイクだけと言った感じ。
結局 TOTAL 40cmジャスト ま・・泣かず飛ばずな結果でしたテヘッ
しかしダントツ1位の49㎝はとにかくお見事!

そして表彰式・・・有難い事に駄菓子を頂けたw
この日がイベントが全て終了するが、あちこちで皆さん語り合う。 実際コレがメインなんだろうな~
帰り際、同じ場所で釣ってた方に美味しそうなメバルを頂きました。
*重ねてスミマセン>< 魚旨かったです! ありがとうございました。
最後に淡路島特産のタマネギまでお土産に頂き、気持ち的にも荷物も満腹になった一日でした。

主催者のイエローソルトの皆さん! 
今回も楽しいイベントありがとうございました。

協賛のヤリエさん 無茶振りスミマセンでした。
JH使い倒します! ありがとうございました。

そしてこの日お会い出来た全ての漢達皆さん
お疲れ様でした! 何よりありがとう!


その後・・・北淡方面で親イカ調査に向かう2人・・・・
居れば出るだろうって雰囲気の潮だったが無反応やはり時期尚早か?って事で心折れ撤収。

兄さん! 朝から遅くまでお疲れ様でした! 次行きましょ!

帰宅後、メバルを捌きながら、漢タックルに触れたせいか色々考えてた。

自分が釣りに出会った頃の事・・・めっちゃ思い出した。毎日何投げるかでワクワクしてたよなって
30年以上前・・・
クローズドフェイスリールとペナペナグラスロッドで偽物フラホッパーとか偽物トッププラグだけ持って
毎日、毎日近所の池で雷魚狙ってた・・・初めて釣れるまでに2ヶ月位かかったテヘッ
動かし方もポーズなんて概念もなくただポコポコ巻くだけ、今みたいに情報なんてない・・
ガキなんで釣具屋に聞きにも行けないし全く釣れない。 
それでも時々雷魚が後ろに付いて来たりしただけで大騒ぎで毎日ドキドキして釣りをしてた。
ある日、動かしてる途中に友達に呼ばれて偶然のポーズ・・・「ボフッ」って音がして、訳も分からん
まま小さな雷魚が釣れた。 嬉しいなんて次元じゃなくて・・家がすぐ傍だったので、家まで雷魚を
抱えて走って行って道具を与えてくれた父親に誇らしげに見せた。
これが自分のアングラーとしてのキャリアスタート。

今の流れやスタイルは釣りする上で合理的なんだけど、最近すっかり忘れてた事を思い出した。
「こんな魚を釣りたい」は当然皆にあるのだけど、「こんなんで魚釣って見たい~」それもアリやと
思った。
厨房の頃、初めて「オリザラ」で魚を出せた事・・その後アボガストの「スパターパグ」とかマンズの
「1-」とかメーカ忘れたけど「ギルモアスティック」やバグリーの「バングオー6インチ(水面直下改造)」
で魚出せた時の事全部覚えてた・・・最近の釣りよりずっと鮮明に覚えてた。
別に当時はそんな釣りをマゾいとも思ってないし、普通に「これで釣るんや!」って思えてた。
今、自分は親イカに夢中になってて違う意味でキツイ釣りなのだけど・・やっぱ方向性が違う。

釣りしてて楽しい これは何やってても変わらない。
やっぱ釣りがメチャクチャ好き! それも変わらない。
そういや・・昔はライトリグなんてって毛嫌いしてっけとか思うと妙にオカシクて1人で笑う。
*実はスピニング使い出したのはバス辞めて一時やってたオフショアジギングから・・・

今の釣りも大好き!でも昔やってた釣りも大好き結局そういう事やったんかな~
なかなか機会はないが・・・今度実家に帰った時に、昔のタックル漁ってみるかな~
家から徒歩3分の鯰にでも久しぶり会いに行ってみよう!  


Posted by ななっち at 09:58Comments(6)メバリング

2012年05月16日

遠征前夜のメバリング

どもっ! 前日までの島根遠征からもどり日焼けと全身の疲れを戦いながら現実に引き戻され
悪化の一途を辿る会社の景気状況の中、支給される給与明細を見るのが怖いななっちです。

島根遠征を翌日に控えた土曜の夜、明日からの事を考え家に居るのが大人ってもんだが・・
声を大にし! 胸を張って言おう 
「自分は永遠に厨二でありたい!」 って事と・・・
戦友である ろどり師匠のNEWロッドの入魂を見届けねばって事で出撃!

とりあえず「ロリでもええから入魂」するのか?「ええサイズ狙い一本で入魂」するのか?
漢の見せ所・・・・って訳でデカイのは居るが業になりがちな神明某所へGO!

しかも今回、久々に漢も合流可って事なんで3面揃故に大往生流の奥義を見せねばなるまい!
と明日からの事もあって釣りする前からオカシナテンションになる。

が!! 現実ってのは甘くねぇわガーン
かなりの強風ですが何か? 
5月なのにメッチャ寒いですが何か?
しかも3人共PEタックルの準備しかないですが何か?


マゾいのは上等!!
ヘビーリグ縛りで逝く! と3.5gのダウンショットで沖目の底をネチネチ探る。
が・・・1時間頑張っても17~18位のが1匹出ただけ・・・OTL
漢達も似た様な状況の様・・・・どうする?と考えるが軽量JHなら出せるが・・
と逃げそうになるが、風的にはそれもキツイ 何より逃げちゃダメだ・・逃げちゃと独り言w

テトラを少しあるいて風の影響がチョイでもマシな場所へ移動し、少し流れだしたんで
2.0gJHにチェンジ。
少しだけアップに投げて着底したらリグを吊るして色んなレンジを流す。
ダウンに入った直後のフォール中、動く筈のラインが止まったんでとりあえずフッキング!

掛けた瞬間に25upいった!のを確信する。
少しドラグを出されるが、ロッドパワーにものを言わせ強引にブッコ抜き。
ええわ! 君!!

計って見ると・・あれ? 思ったより小さく25を少し切ってる。
とは言え、とにかく凄い体格なんで大きく見える。

コイツが出た事でテンションが上がるが・・・状況は好転せずノンキーを1匹追加したのみガーン
漢達もこの状況に苦戦を強いられこれ以上はホント o(゚Д゚)っ モムーリ!って事で撤退

ただ現場にスリコギが2本って珍しい状況となったんでGAME同モデルも含め記念撮影!

上から順に
飛燕殿 ROD:Soare XTUNE 900ULT30 REEL:エクセンスCI4 C3000S
月光殿 ROD:Soare GAME  803ULT30 REEL:バイオマスター C3000S
拙者   ROD:Soare XTUNE 803ULT30 REEL:ツインパ C2000S+セフィアハンドル
3本共 30モデルまさに三十路漢のタックルよ! しかも変態竿が2本揃うとは・・

結果として、予想通りの苦行な釣りやったけども
ろどり師匠&漢よ! 
お疲れ様でした! ありがとう! 
追伸:ろどり師匠! 入魂済んだかなぁ~?


この日の結果
キープ:25弱 1匹
リリース:17~18位:2匹

LINE:PE 0.3+フロロ1号
RIG:JH 1.3~3.0+ペケペケ&ジャコナックル&ベビーサーディン

さて・・・島根遠征の結果ですが最低限の結果は出たものの後悔も多い遠征やったんで
そのうちUPします。 まぁその前に週末の紀北エギングでオス獲れたらええな~  


Posted by ななっち at 12:33Comments(6)メバリング

2012年05月08日

久しぶりの再会&淡路メバリング

どもっ 長すぎるGWが明け呆け気味なものの楽しみ過ぎる親イカシーズンを前に
妄想だけでドバ~ッって汁出してるななっちです。
「あんな磯であんな感じな事やってあんなイカ獲ってやるぜ・・・」
ふと我に返った時ブツブツ言うてる新種の5月病みたいな ななっちです。

さてGW期間中 天候に恵まれなかったんですが、GW初っ端の4月28日 
ムーチョさんDANさんそしてF兄さんの3人でめっちゃ久しぶりの淡路ランガンに行って
来ました。
特にムーチョさんと会うのは久しぶりなんで色々話したい事だらけで凄い楽しみにしてました。

この日の潮はお世辞にも・・・な感じでしたが、予報では風もないし、ランガンすればどこかで出るべw
って東南アジアの清涼飲料水並みに甘い想像をして集合! そしてメシ! 
キチガイ染みた唐揚定食 素敵だぜ! 初っ端から色んな話でテンション上がるわ~テヘッ

そんなこんなで現地到着は20:30位と潮も考慮して普段よりゆっくり目
最初のポイントは、気になるけど打ってない場所まわるぜ!って事で
1ヶ所目:航空写真でチェックしてた小規模クリークがらみのテトラ帯
テトラの入り方と払い出し付近にベイトが溜まってる筈と踏んだ今回の本命エリア

現場到着直後から急に強風が吹いてきたんで、頼り無いがフロロ2lbでスタート
底でのリアクションの釣りの練習中なんでJHはあえて1.8gと重めでスタート

開始早々から15~16のチビっ子はアタって来る。 オカン呼んどいで~な感じシーッ
手前数mは、表層まで海草ギッシリなんでその際の底を丁寧にフォールで探ってた時
出たコッ!ってアタリを掛けると久々のええ引き 手前の海草が凄い邪魔なんでロッド
パワーに物を言わせて2lbラインに不安はあるが一気にブッコ抜く!

「うほっ!ええメバル!」
使ってるスリコギのぐグリップ長(リールシートまでが260mm)とほぼ同寸 場所的にアタリ?

再現性あるのか?とクリークの払い出し先にキャストすると・・・同じくフォールでアタる。
が・・・掛けた瞬間からバシャバシャw 手前の海草にからみながら頑張って獲るが予想通り
チーバス・・まぁヒラセイゴやったんでキープ?とも思ったが、バッカンまで戻るのが面倒なんで
即リリース。

再現性!と阿呆みたいにブツブツいいならが探ると同じ感じでアタリが出るが似た様なサイズは
出ず、キャスト⇒サミングフォール中のアタりが増えたんで、ここで一旦JHを軽くする。
直後! 着水後のフォールで出たアタリを掛けた瞬間 「コイツもさっきクラスは行った!」と確信
が・・・・・かなり斜めの立ち位置が祟ってか海草の森へIN・・2lbなんで無理出来ないガーン
出てくるまで待つつもりでラインを緩めて待つ事しばし、有難い事にフックアウトはしてない。
動き出した瞬間に頭をコッチに向けるつもりでロッドを立てた・・
プツン・・・・・・・・OTL
この間といい・・・自分のヘタレ具合に泣けて来るわガーン
風あってもシュチュエーション的に太仕掛け要るわなそりゃ・・・当然自分の判断ミス。

気を取り直してと思うが、さらに直後のシーバスも海草団子にしてブレイクしたところで完全に
集中力が切れた。
まぁその間にもサイズは出ないものの久々の金メバルが出たり退屈はしない状況やったが
やらかした感が大きくてリセット要な気分。

久々に金色見た気がする・・・

休憩がてら皆の状況を確認すると・・・・
ムーチョさんも2発まともなを掛けたが獲れないとの事でやっぱ手前の海草がネックか・・
DANさんF兄さんは苦戦中の模様・・う~ん ここで粘る?or移動?で悩むが潮止まり付近
やった事もあり気分転換も含め移動を決定。
まぁこの移動が結果論として失敗やったかもw

2ヶ所目 サビキでアジが出てるって噂があったんでアジング可能か確認・・・
餌釣りのオッチャンに聞くが・・アジはゼロw ハイ移動!!

3ヶ所目 下げ潮時以外は長靴が要るテトラ帯 ココは今年の親イカ本命場所候補w
メバリングは初めてだけど、底が粗い場所もあって期待してたのだが・・下げ潮の影響か
とにかく魚っ毛がほとんどない・・・ 底ベタベタで、フォールで何とか魚は出せるがロリガーン
ここではDANさんF兄さんも気を吐きメバルカス回避! ちょっとホッとするも粘る価値もないんで
ハイ次!

4ヶ所目 自分じゃないが去年の同時期に25up実績がある大規模テトラ帯
先客はパラパラ居て期待するが・・・ここも魚っ毛がとにかく薄い。
F兄さんが何故かガシラ連発!
毎度の事だけど・・気の短い自分には同じ様にやってるつもりでもガシラは振り向いてくれないw
ハイ次!

5ヶ所目 このままでは終われないって事で上げのタイミングに入った淡路でのホームへ!
釣りなれたテトラ帯でサイズ的に贅沢言わなければ固い場所だが・・・ここも何故が魚は薄い。
とは言え、それまでの場所と違って魚を出すのはやはり楽テヘッ
けどね~サイズがこれでもか!って位にロリ揃い・・・底で獲っても表層で獲っても同じ。
なんとかしたいと沖目に出来たヨレのチェックにとフロートにチェンジした頃・・・・

夜が明けやがった!
で・・・フグの猛攻に心折れ・・ここでギブアップニコニコ

まぁ結果的には大きく移動が失敗なんだけど、まともな魚をようやく見れたし、20upのキーパは
出ないが数もそこそこ飽きない程度に獲ったし~
何より全員カス回避!
これにつきます。

まさか夜通し釣りをするとは思ってなかったけども、皆と一緒に釣りが出来て、沢山話せて嬉しかった。
現場でも移動中でもマジメな釣りの話かと思えば・・・
当日淡路に居る奴の中で犬猫昆虫合わせても一番バカじゃねぇのか?って会話を真顔でしてたり~
・風呂場見えるんじゃねぇのとか・・・日ハムの多田野について語り合ったりとかテヘッ

要するにめっちゃ楽しかった ハート

ムーチョさん
遅くまで長距離の運転お疲れ様でした。
今年は兄さんと横綱喰いに行くぜ! 宜しくです。
*本題とは違うがまぁ・・・ヨシ
DANさん
体調がイマイチなのに・・・朝まで引っ張りまわしてスミマセン><
何とか獲れてほんまに良かったです! 懲りずにええ潮の時に楽な
釣りしましょ!

F兄さん
島根遠征までに1回位はメバ行けるんで行きましょ!
てか・・島根にタルイカ専用ロッドは持って行かないの?

まぁ・・なんだ とにかく
まさかの完徹お疲れ様でした!
楽しかった~ありがとう!!
って事っすw

この日の結果
キープ:26 1匹
ロリ~18位:20匹位
ヒラセイゴ:1匹
思いで:あの風呂女湯か??&プライスレス

ROD:Soare XTUNE 803UL30
REEL:STELLA C3000SDH&セルテート2004
LINE:PE 0.3+フロロ1号&フロロ2lb
RIG:JH 1.3~3.0+ペケペケ&ジャコナックル&ベビーサーディン

追記:GW終盤・・・釣りではないが子供達を釣れて淡路へ!
ええ笑顔だわハート 
 

  


Posted by ななっち at 14:32Comments(8)メバリング

2012年04月24日

XTUNE30の30はサ○サーティの30!

どもっ! 新年度になり仕事はある程度落ち着き少し惚け気味なんですが・・・
根本的に仕事はあっても制限があり残業出来ないって馬鹿馬鹿しい状況に厨二病の悪化
でなく5月病になりそうなななっちです。

ロッド購入するとやはり相当にムラムラ来るのとロッドネーミングに冠せられた「30」に相応しい
魚が取りたいぜ!って無謀な妄想と共にネタを仕入れて出撃しました。

水曜日 予報では風なくええ感じの上げ潮で行く前からアゲアゲテヘッ
試したいヘビーJH&メタルジグの釣りの為、PEタックル一択でGO!
20:00過ぎ現場に着くと予報って何? って位の風でPEしかない自分は早々に萎えるガーン
とはいえ「リグが重いんだから大丈夫!」と強がりいいならがスタートするが、ライン&ロッドが
風に煽られ・・・シーッ1バイトのみですぐ横の風裏テトラへ避難。

ここでも同様のリグで試して見ると飽きない程度には小さいのは出る。
でもこの日は魚が間違いなく浮いててアミ喰ってるシュチュエーション 心中も有りかと思うが、一旦
自分のスタイルにチェンジ 1.3gJH+ペケペケorアジ爆ワーム1.2インチとシルエット小さめ。
風あってこのウエイトはPEではキツイけどまぁ何とかなる。
とりあえず表層! アタる。じゃあカウントダウン3,5,10・・・どこででもアタる?
何だコレは??? どのレンジ通してもアタる上に魚のサイズもバラバラ 一体何なんだ?
要するに再現性ある様で全くない!
結局答えが正しいのかどうかも正直分からない。

まぁとにかく忙しいペースでアタる。

それなりに20越えるキープ可のサイズもそこそこ混じる。 でも答えが正しいのかどうか・・・
この位のサイズなら相当出て楽しい筈なのだが何か釈然としない。

結局、タイムアップ間際までこのペースで連れ続け、明らかに20UPてのだけども7つ居た。
結果オーライならええ釣りなんやけどな~ 出したかったリグは結局まともな魚は出なかった。

水曜日結果
キープ:24,22,21
20~21:4匹&その他 数えるの面倒臭い・・・

ROD:Soare XTUNE 803UL30
REEL:STELLA C3000SDH
LINE:PE 0.3+フロロ1号
RIG:JH 1.3~3.0+ペケペケ&アジ爆ワーム&ガルプミノー

で!! この結果をろどり師匠&先輩に伝えたところ・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
って事で金曜日に再戦・・・ 
この日は風もないんで 重いリグ一本でやってみる。

が・・・とにかく釣れない こんなに日ムラあんのか???
折角Yシャツ&スラックスの仕事着で来てくれたろどり師匠も先輩も大苦戦ガーン
何とかパラパラとは獲れるがサイズは全く 金魚~18位までばかり・・・
しかも数も出ない。 

あちこちでライズが見られるんで表層流せば出る筈やけど・・この釣りに慣れる為
にもウエイトあるリグで我慢・・・汁出そうになっても我慢ガーン
アクションやら相性の良いワームとか手探りしながらやるのは久しぶりなんで楽しい
筈なんだが・・・バイトが少ない釣りなんで答えって何?な感じ

まぁそれでも底が狙えてるからか半年ブリ位にガシラが釣れて嬉しかったりww
ギリキープサイズが何とか出てくれた。 まぁコレが頭ってのが悲しいタラ~

少しDANさんが合流され、軽量JHの釣りを実践されると気合入ってます!
状況的にはハマる状況なんで前日にメールで話していた事を実践できれば間違いなく
結果は出るんで 後で結果を出されたと聞いて本当に安心した。

で・・自分は?と言うとこの日は全く良い所なく、20チョイを何とか追加するも帰り間際に
リーダ1号!って失態をやらかしたんで どうでも良くなる位凹んだで、翌日の仕事も考え
撤収した。

収穫は・・バイトの出るタイミングとワームの相性が少し分かった事
短気な自分には普段釣れないガシラが釣れて底を探れてるのを実感した事
決めた事を通してみる・・・本当に難しいしょっぱい釣りでした。

テンション上げで参戦したろどり師匠&先輩・・・軽量JHやったら獲れたと
思うけどMな釣りに付き合ってもらってスミマセンガーン
DANさん 結果出て本当に良かったね! 早くDANさんスタンダードが出来る様に
期待してます。

この日一緒に釣りをした皆さん
お疲れ様&ありがとう!

金曜日結果
キープ:なし
20前後:2匹&その他 10位&ガシ数匹

ROD:Soare XTUNE 803UL30
REEL:STELLA C3000SDH
LINE:PE 0.3+フロロ1号
RIG:JH 2.0~3.0+アジ爆ワーム&ガルプミノー&ジャコナックル

普段の軽量JHメインの釣りは大好きそれしか出来ないだけどこの釣りもマスターしないと
出せないのんが多いんだろうな・・・
「30」の名にふさわしい魚? 獲れませんてかどうやれば・・・ガーン
今の状態じゃ「30」はサッパリ・サラサラの「○ラサーティ」って所か・・・・
相変わらず品性のカケラもねぇオチだなぁ・・・
ま!とにかくGWにはガッツリ釣りして修行せねば・・・  


Posted by ななっち at 09:41Comments(6)メバリング

2012年04月16日

NEWロッドはブサイクなスリコギ

どもっ 今朝の「NHK おはよう日本」の便利グッズだとかを紹介するコーナーで小学校高学年位の
男子が風呂から上がろうとした時に母親が・・・
「ちゃんと立ったの~ハート
と呼びかけているのを寝ぼけつつ見てて朝っぱらからニヤニヤしてた今年で40になろうと言うのに
厨二病が収まらないななっちです。
立ってのはタライがスケベイス風呂用椅子に立てかけられる様になってるって事ね・・・

さて 先日から昨年度それなりに仕事でキツイ思いをしてきた自分へのご褒美としてロッド購入を考え
て来たのだが・・・魔界で数十本のロッドを触り倒したが、琴線に触れる様なものがほとんど無かった
事もあって、目的と予算からほぼ一択な感じで今回はロッドを決めた。

Soare XTUNE
購入したモデルはS803ULT30で主要スペックはこんな感じ
length:8.3ft weight:84g Rig:1~10g Line:0.3~0.8(PE)
ただ!見てわかる通り、このロッド見た目はデザイナーを正座させて説教垂れたくなる位にデザイン
的には受付けない・・・ガーン

だけどブランクはもちろん曲がり方,固さも全体のバランスが非常に良かったんで暴挙に出た。

長さ的に持ち重りが気になるが、リールを色々合わせたが220g前後のリールであればほとんど
持ち重りを感じない。*もう少し後ろのバランスが好みではあるが・・・・

で!初めて大手のロッドを買ったのだが・・・一番の驚きはその免責金額の安さ!!!

万が一折っても安心だぜ!! って明らかに頑丈なんで折れる様な竿じゃないが・・・
まぁ 腐ったデザイン&いい値段なのにインドネシア製て事以外は使用前の欠点は見当たらず。

当然 実際にも振って来ました。
週末にSIN−ZOベイトのエクストリームのテスターさん達と某一文字に出撃すんだけど~と
ろどり師匠からお誘いを受けて当然出撃!
まぁその日はドン下げの潮&強風やったけど当然入魂したい訳で・・・ロリでもええからとか
そんな感じw

夕日が眩しいぜ!! まずは現場に立てる事に感謝!!

で!暗くなるのを待って、まず普段の釣りをする為、1.3gJHをキャスト!
ん? なんじゃこりゃ! パワーあんのに軽量JHでもちゃんとウエイト乗る&しなるブレも全く無い。
久々にロッド振って感動した。 飛距離も明らかに出るし振りぬいた瞬間の感触がたまらんドキッ 
1.0gもキャストしてみるが、想像では「一応使えます程度」だろ?と思ってたが、繊細なティップの
おかげで問題ない。 まぁ・・0.6gはキツイだろうが・・・・

自分は軽量JHの場合、リグを吊るしたりコントロールするのにロッドを立て気味にする事が多い。
長尺だとどうしても先重りが気になるのでは?と考えてたが、全く心配ない。
長さを考えたら本当に凄いと思う。 とにかくティップ回りが軽い!
まぁ 想定どおりロリだが入魂は済ませたので、色々キャストしてみる。
2~3gのスプリット,シンペン,フロート,メタルジグと・・・ とにかく5gとかウエイトがあるリグは
本当に気持ち悪い位にカッ飛ぶ・・・1gコントロールできるティップなのに、リグウエイトに感度を
喰われないってのは感心した。*まぁ・・・最大で6B2個位までしか使って無いが・・・
使っても欠点は「クソデザイン&高いクセにインドネシア製」以外は見当たらなかった。
ま・・・高いのは確かだけど、この使用感は他にないわ・・・

え? この日の釣果?? 
苦行の様な状況でしたが何か? ロリ以外は8人でキーパーは5~6つってマゾい状況でしたが
とりあえず自分のキーパーは20前後2つだけって体たらく・・・・このサイズやと水上スキーw

唯一、26.5ってのを叩きだした勇者がいましたので、本当に良かった。 あ~羨ましいw
やっぱココは出るんだなぁ・・・
ラーメン屋での全員での反省会で皆が・・
「負けた訳じゃねぇ! ただ何故! 俺じゃないんだ?」

何はともあれ楽しい入魂になりました。
エクストリームのみなさん&ろどり師匠! 
今回も楽しい時間ありがとうございました。


さて・・・週末は天気次第だが・・・島へ渡りたいぜ!

追記:今回のスリコギ購入により用途的にかぶるにフィネプロト79Tは里子行き決定・・・
    トップガイド修理要(¥3000程度)ですが・・興味ある方は10Kスタートで連絡お願いします。
    (袋,期限切れ保証書有,大きな傷等無く程度はまぁまぁ)  


Posted by ななっち at 13:42Comments(6)メバリング

2011年06月09日

6/4 親イカ調査&メバリング@淡路

どもっ~ 昨夜、久々の平日釣行に浮かれて出て行ったものの・・・
3面拳揃ってカス喰らったのは、道中で良い歳をした大人3人が「バカバカしいAVのタイトル」
について何気にギャグのセンスはあるよな~と語りあったからなのか? 
と現実逃避してみるななっちです。
しかし・・月光殿が教えてくれた「オバ犯(オバハン)」ってのはストレートだけど笑ったなニコニコ

さぁ本題! 前日に地元釣具店で多くの「ガルパー氏瓶液」ファンが気にしてるであろう新色含め
シーズン最後のメバリング用品を補充。 って・・冒頭の乗り抜けないわw

ベビーサーディンの新色は気に入ったカラーを二つ クリアっつうより少し濁った色かな~
1gJHは、マイスタンダードの「ヤリエ メバリー早掛」 
ナルゲンのボトル3つ 最近はナルゲンのボトルが釣具店でも売ってるのが何気に有難い。
で!前日夜はノット組みなおしたり、道具弄ってニヤニヤしてた。

6/4 エギングカス⇒メバリング@淡路 
先週末はかなり久しぶりに一緒に釣りが出来る事になったムーチョさんそしてチョイお久wな
さいころさんそして先輩の4名にて淡路でガッツリ釣りをすべく出撃しました。

ムーチョさんとは時々電話やメールで情報交換したりしてたが、会うのはホントに久しぶりなんで
一緒に釣り出来るのが嬉しく、数年前の事を色々思い出したりしてた。
この日は明るい時間は「今年は遅れてる」と言われる親イカ調査エギングそして夜はメバリングと
「基本、真っ白に燃え尽きるまでロッド振るよ OK?」
ってノリで、昨年同時期に親イカ実績があったエリアの調査からスタートした。
一部地域でフライング気味の釣果はまれに聞こえるが、まだ人も少なく、墨跡も見えない。
*まぁコウイカらしきのはあったが・・・・・
元々 「調査!」って事だけに誰か1人でも反応があれば的な展開だし、一番エギを流せるポジション
ですら空いてたりとZZZ…
個人的には「チャック・ウィルソンばりにいつも&常に本気」がモットーの自分だけど、さすがに
状況的に気持ちが入らず・・アマモ場状況の確認以外に収穫はない。
まぁ夜に入り直せば潮的には可能性アリと自分は結論付いたので「カス上等!」
って事でエギング終了w
まぁ独りやと・・・深夜まででもシャクってただろうから皆が居て本当に良かった~ハート

メバリングを開始する前に晩飯って事で、コンビニで買った飯を、クーラーに腰掛けてワイワイ
言いながら喰う メッチャ幸せハート
基本、釣りの話しが多いが、他のバカ話しやら、旨い喰いもんの話etc~ キリがないw 
皆釣りが好き、それだけで他の話しまで楽しい! シンプルやけど趣味って良いって感じた。
嗚呼! 横綱ラーメンの大盛喰ってみたいわ!!

親イカの事は忘れたフリをして日が沈む頃、メバリングポイントへ到着!
潮とリグの感触と岸際の流すべきラインを確認しつつのんびりスタートする。
薄明るい内はフグの猛攻があるので、ママワーム等の頑丈なので勝負するが・・・
フグのバイトを感じてピックアップするとミノみたいに切込みがガーン 
暗くなりフグのバイトは落ち着くが・・・・
ライトで照らすと大量のフグ スゲェなオマイラw
前週の状況を踏まえて、ただ巻きで数投するも反応がなく先週同様に食わせる間と言うかメリハリ
が必要な雰囲気だった。
説明ベタなんで極端な事を言うと・・結構早めでハンドルをクルクル⇒ストップ⇒再びクルクルとやると
ストップ⇒再びクルクルのまで間にアタリが集中し、クルクル間でのアタリが極端に少なかった。
後は・・・その間を活かす為に、感覚的な要素と言うか妄想する事なんかな~

・その時のレンジの探る&魚の向きを妄想wして通すラインも妄想する。
・ストップの時に、そのまま落とすのか? 止める(吊るす?)のか?を止めた際にロッドで操作する。
妄想内容としては、落とす時はカーブフォール 止める時はロッド操作でレンジ保持って妄想w

あえて妄想って言葉を使ってるのは、見えないもんだからあくまで自分のイメージって事テヘッ
「出来てる出来て無いはに関しては、妄想も詮索しないぞ!」 って図太い神経も必要だw
まぁ・・このタイミングでアタリ出るって思った時に掛けて行けたのは結構満足やったけど

と・・この日はほぼこのパターンで色んなレンジ,カラー,ウエイトでチェックして行ったが・・・
数だけは・・・それなりに稼げるもののまともなサイズがとにかく出ないガーン
しかも潮的にこれから!って頃に吹きはじめた強風が爆風に・・・
一応、風裏テトラだが巻込んだ風でPEフィネスは結構辛い状況になり先端付近に居たエギンガー達
含め、釣人みなが撤収してくる。 状況確認の為にテトラ上に上がると・・・
「4人でキング・オブ・ポップになれるぜ! ポォー!!!」
って爆風が吹いてた。 リアルタイム予報では5mって・・・大嘘が発表されてるガーン

ほぼ心折れた4人は風止まねぇかなぁ~ と駐車場付近で、ダベリング。
1人なら絶対撤収って空気なんだけど、ダベリング出来るって良いな~ニコニコ
少し相談し、もう少しピンポイントで後ろに建物がある様な風裏テトラへ移動する。
ここは、風の影響は随分マシだが、ココでもそこそこ追加するもサイズが出ない・・・
この日一番マシな魚でも20弱位と寂しい限りの展開でダウン


ココで慣れぬ場所と強風で苦労されてたムーチョさんそしてさいころさんの状況を確認する。
2人共、キツイながらもメバルカス回避&そこそこのガシラを獲られたとの事やったので一安心テヘッ
途中からリフト&フォールや、間を意識されてたから何か掴まれたのだろうな~と思った。
しっかし・・・みんなガシラ釣ってるのに・・自分にはガシラは釣れんタラ~
ボトム落としてるのに・・・気が短いからか??
まぁ先輩も巨大イカ用エギングロッド振ってw エアロックも入魂したんでとりあえずミッションクリアw
変態みたいなガチムチロッドは良いネタだったわ~ 「タルイカ用?」とかww

とは言え・・・楽しみにして来られてコレじゃな~ガーン
とあまりに申し訳ないので、風が緩んだ事もあって、最初のポイントへ挽き返す。
が・・・時すでに遅く、タイミングを逃がした4人には結局、良いメバルは姿を見せてくれなかった。

先週の方が明らかに濁りもあって悪条件だった筈なのに・・ 何故? 
あれだけ獲っても明らかにまともな魚が混じらない&平均サイズが落ちてるって事は場所次第では
シーズンほぼ終了で、出る場所探してランガンのが良かったのかな~?
まぁ大抵の場合、後になって客観的に見えるので、経験値として、積んで行くしかないのだろうな・・

何はともあれ!
ムーチョさんそしてさいころさんそして兄さんw
釣果は寂しかったけど、賑やかな釣りが出来て楽しかった!
お疲れ様!&ありがとう!
近々、紀北~中紀あたりにシャクりに行く計画なんで、都合会えば横綱ラーメン連れて行って下さいw
もとい! 一緒にシャクれたら良いですね!  


Posted by ななっち at 14:42Comments(12)メバリング

2011年05月31日

七ヶ浜メバルFISHING勝手に応援団!!

どもっ!この前の島根やら色々と書ききれない事が多すぎるものの とてもでないが時間が足りず
どうしたもんか・・・と思案するななっちです。

とは言え、3月11日以降 自分の心の中で、大震災対し仕事も含めてただならぬ思いを持っただけに
アングラーとして出来る事、釣果に応じた地味~な募金等々・・まずは自分が出来る事を意識してた。

何か行動する事,アングラーとして楽しみながら活動出来る事と言う事で!
イエローソルトウォータークラブさん主催による
東日本大震災チャリティー
「七ヶ浜メバルFISHING勝手に応援団」

にお邪魔しました。
当日はあいにくの雨でしたがガーン
釣りが出来るとか出来ない関係なく、とにかく出撃しよう!
と先輩と2人、のんびり午後から橋を渡りました。

まぁ 去年の島根以降 大雨の中での釣りにも耐性付いたし釣りする気満々だったんですけどね~
道中、真顔で今日はどこで釣りする~?とか言いながら現地到着!
恥ずかしいばかりの金額ではあるが・・・まずは気持ちを募金箱へ注入ハート 
続いてヤリエさんチャリティー限定カラー アジ爆ワームをGET!
可愛いワンコステッカー付きで400円! で全額義援金として寄付される素晴らしい企画!

少しウダウダするが、セミナー開始まで若干時間もあるので、阿呆2名は・・近くの漁港へテヘッ
エギングタックルは持って来てなかったんで、デイメバリングなんですが、この時期の昼間は
恐ろしいレベルのフグの猛攻で・・・ガルプは当然!ママワームすらヤラれます。
ワーム勿体ないわとか言いつつもムキになったので、フグを5~6匹釣ってカス回避?

セミナー時刻が近づき会場へ移動 
今日の本番! セミナー&オークションの開始です。

まずオーシャンルーラーインストラクター塩野さんによる濃い~エギングセミナー
*デジカメ失念してたので、画像は壱号さんブログよりお借りしましたw

①エギングにおけるシャクりの本当の意味
 シャクる目的は色々あれど・・こんなにシンプルかつ的を得た答えは驚きでした。
②エギのカラー(上布・下地)について
 メーカーの人がこんな事言って良いの? 経験則から導かれた答えは重みがありました。
 アワビ信者と言うか「購入したエギ全てに張る事」が趣味の自分には耳が痛い話しでしたがw 
③アオリの生態とリリースに対する考え方
 秋シーズンは小さいからと何気にリリースしてましたが、リリース後のイカの事を考える良い
 機会になりました。
気軽に質問も出来たので、なんで真っ白のエギってないの?
と尋ねると、気付かなかった自分が恥ずかしくなるシンプルな答えが・・・・
「真っ白なんてイカ墨ですぐ真っ黒になる」
全てにおいてシンプルだけど、説得力のある自分のエギングスタイルを考えなおすキッカケになる
セミナーでした。

続いてジャッカルフィールドテスター前川さんによるコアなwメバル・アジングセミナー

淡路でのデカメバルのボーダーラインを28cm!?に設定し、そのデカメバルを狙って獲る為に
実践するスタイルとメソッドは、今期25upすら見て無い自分には完全に未知の世界でした。
明石川や垂水川で良いサイズを狙う釣りにも共通する部分があり、頭では理解しているものの
普段の自分のスタイル0.6g~1.4gのJHと言うフィネスの対極なのですが・・・
再び経験則から導かれたコアな説明を食い入る様に聞いている自分が居ました。

①メバルの定位位置とリグを流す向きの関係
 定位位置が岸際であったしても岸際を平行に通すだけでは、獲れない魚が居る事
②デカいのはとにかくボトムに居る事
 自分のスタイルでは想像出来ない様な、ウエイトのJHやメタルジグで確実にボトムを取り
 大型に的を限定してボトム中心の釣りを展開する事

驚きは、ラインの選択にも及び、ライトゲームではありえないPE0.6号を選択する理由とか
フッキングに対する考え方と多岐に渡りました。

それぞれの釣りのスタイルがあって、自分はフィネスメインの選択をしているのだけど・・・
今年見せ付けられた激流とボトムの攻略と言う課題・・に対する答えの一部分がココに
あった様な気がしました。 
タックルバランス含め考える予知があるのだけど、デカメバルが出る場所ではやってみる
価値は絶対にあり、「引き出しの一つとして身に付ける事」を目標にしようと思いました。

コレだけでも濃い一日なんですが~ この日はさらに
「関西の釣り」をはじめ数多くの執筆を手がけるエイジさんによる講話
「エイジさんの執筆生活」が急遽開催されました。
これからソルトルアーゲームを始める方に対する導入編的な記事や、家族と楽しめるスタイルを提唱
されているのですが、今回、壱号さんとのナチュラルな掛け合いの結果導かれた今年のテーマが!
①「釣りガール」を定着させよう!
②老眼に負けるなオレ様
だったのはナイショですがテヘッメチャクチャ面白かったw

最後にメインイベントであるチャリティーオークションですが!
雨のせいか人数が少なかった事もあり、ロッド等のタックルやルアーが凄い値段で落札されて
行き大盛り上がりで全ての商品が無事落札されました。
僕が落札したのは これだけテヘッ

・犬バカ的に本命商品 ヤリエさんの可愛らしいワンコの絵が入ったメッシュキャップ 500円
・パッと見て一目ぼれのAnglers House トートバッグ オウルシリーズ 新品 1600円!ビックリ
*早速通勤用に使い倒してます~ハート
・ジップベイツ リッジ35F 200円!!?
・いつもお世話になってるろどり師匠にお土産をとスカジットデザインズのウッドプラグ 100円!!
オーシャンルーラーインストラクター金丸さんサイン入りキャップ 100円!!
なんですが・・・本当にコレで良いの? と思う程の金額でした。

先輩なんかはオカシなテンションで、ロッド2本(計12000円位)お買い上げで満足気でしたよ~
なぁ・・兄さん エアロックはともかく 巨大イカ対応ロッドwで何を狙うんだ?
4号エギどころか5号でもシャクれそうなロッドだけど振り回せるんだろうか?

後で雨の中釣りに行って思ったが・・レインスーツ凄く欲しかった・・
買った方サイズ合わなかったら是非w
雨の中平気で釣りする最近・・めっちゃ必要やったやん>< 

とにかく色々な意味で大満足なチャリティーイベントでしたドキッ
イベント運営に携わった全ての方々、 
 本当にお疲れ様でした 何よりありがとうございました。

何か出来る事をやってみる 本当に素敵な事やと思いました。
自分も何か考えられれば良いな・・・何かお手伝い出来れば良いなと心から思います。
一時に頑張り過ぎなくて良いと思う。 
 息長く!継続的に頑張ろうって気持ちを応援したい!


その後、阿呆2名は海へ・・・
結構な雨と濁りの中、淡路でのホームである平面テトラ帯で居残り。
人間には悪条件だったが、手前に来る波を使ってトレースして間だけ取ればだがバイトは多かった
今期ようやく獲れました! 25up
ヤリエさんの チャリティーワームで釣れたよ~(号泣)
しかもパッと見で20upが8匹テヘッ
数も3時間で30位と今期一番の釣果だった。 セミナー効果か?
って・・フィネスしかしてないから違うだろうな~
デジカメ失念がどこまでも悔やまれるが頭2匹(25.4&23)
だけお持ち帰り捌いてから写真を思い出す・・

25㎝チョイで嬉しがっちゃダメなんだが・・今年はサイズに恵まれてなかっただけに嬉しかった。

何と言うか・・全てにおいて嬉しく 素敵な一日やった~ハート
たまにはドMにならなくても良いよね・・・って・・あの中で釣りしてる時点でMかw  


Posted by ななっち at 12:09Comments(13)メバリング

2011年05月06日

4/29 メバリング@神明

どもっ! 昨日からの仕事でようやく体のリズムが戻った感が出てきたななっちです。

このGWの間、予定してた以上に色々とあって何から書いて良いのやらなんですが・・・
GW前半はさいころさんを噂のSASUKEテトラ汗へお誘いしてみた。

汗だくになってポイント入りした甲斐もあって、それなりに獲って頂けた様なんでホッとはしましたが、
サイズ的に微妙やった様で残念ZZZ…
まぁ 20~24位まではコンスタントに獲れる場所なんで、慣れた次回はガンガン狙って欲しいです。
他と違い今もワカメに邪魔されないので、テトラの釣りの良い練習になる場所とは思います。

基本的にココは沖目,テトラ際共に軽く流れる潮にJHを当てて流す釣りがメイン。
ストラクチャーない場所の表層早巻きでもアタるが、サイズは一気に落ちるので選択肢はハッキリ
してて釣りはし易い。
今回も20upはそこそこ出たが、25upとなると・・・出ない やっぱ場所的にそれ以上のサイズは
運だろうなぁ~
今回の一番は24cm弱・・・ テトラに当たったJHを持ち上げた後のフォールで喰って来た。
しかし・・もうワンサイズはやはり欲しいなぁ~


その後、ブルー回遊を期待して違うテトラ帯へ入る。
ブルーの群れは入ってて無限バイト? って感じにアタリがあるが、サイズがALL リリースサイズ
の金太郎飴だった事もありさすがに2人共疲れて来た&飽きた事もあって日が変わる頃に撤収
しました。

さいころさん・・・お疲れ様&ありがとうございました。
やはりキツかったですよね~ガーン
魚はヌル目なんで装備充実させたらまた行きましょ~!
銀色の先っちょ黄色いのんも獲れるからww   


Posted by ななっち at 10:30Comments(7)メバリング

2011年04月29日

4/23 メバリング@神明&エギ補充

どもっ! GW初日 明日からの鹿児島旅行に備えて仕事中のななっちです。
まぁ 今日頑張ればイカ見れるかも? と思うと普段以上にテンションUPです。

さて先週末 再び新規開拓中のポイントに先輩と2人出撃しました。
かなり濁りがあったんで、微妙でしたが、結果としてはサイズはともかく楽しめた
のでOKやったかな~って感じです。

このポイント・・時合中はサイズ問わなければ相当なペースでの水揚げ可能!
メジャーを忘れた事もあって、手の平以下は切り捨てな感じで釣って行く。

途中シーバスが混じったり、ドラグを鳴らし散々時間をかけたあげく抜き上げ不可
でロストしたチヌ?キビレ?やら短時間でも結構たのしめた。
ミノー&表層JHでもアタるってのはやっぱり気持ちいい。
サイズ?? 相変わらず大きいのはよ~獲らんのですが、20upは時々出るって
感じで結局 ALLリリースだが、撮影用はこんな感じ

まぁここの魚って何か細いな・・・・
忙しい釣りやったのできちんとカウント出来なかったが、楽しめたので義援金¥2000ってとこかな
まぁ上限この位の設定が継続出切る範囲なのかなぁ~

で! 明日からの鹿児島用のエギやらを仕入れに某店へ・・

墨族キビナゴが最強って噂やったので、銀テープ系と玉数が少なかった金テープ系を
補充!
後、もう少し緑下地とか補充しとくか・・・
え! 単純脳の自分は九州最強の文字にあっさりとww

とりあえずアワビも張ったし、LCチューンもしたし、STELLAにPE巻いたし!
さぁ!! イカ見るぞ!・・・見れたら良いなw
  


Posted by ななっち at 08:11Comments(4)メバリング

2011年04月11日

4/9 メバリング@神明 ゆるい感じ

どもっ! 4/2天気予報の「夜遅くには風が収まる」を信じて淡路へ渡ってどうしようもなく
ロリメバ見ただけで逃げ帰り、ただのドライブに終わったななっちです。

心の傷が少し癒えた週末、今日どうしようか?と考えてた丁度その時、ろどり師匠から入電
「猿の世話は置いておいて、今日は漢も一緒!
 故に久々に3面拳揃って出撃せぬか?」

って事やったので、二つ返事で出撃した。

潮的に普段の行動範囲ではイマイチ感が強かったので、新規開拓として一路東へ!
タックルをセットし、体が丁度温まる程度のテトラ移動の後、ポイント到着。
状況が分からなかったので、とりあえずリグはJHにしたが、ワームをセットしてなかったんで
何にしよかな~? とか言ってる間に、すでに準備が出来ている2人は
「1投目から釣ってやるぜ!」
とそれぞれの立ち位置で闘気を発しキャストを開始してた。
「いきなり釣れたら教えてね~ハート
って余裕かましてワーム選んでたら・・・・・・・・・・
「ヒャッハ~!! 1投目からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
って・・三平ボイスが両サイドから聞こえてきたテヘッ 

飛燕ポジションwのろどり師匠月光ポジションwの漢共にいきなりテンションUP
まったく敵にまわすと恐ろしい漢よ・・・
いきなりの精神攻撃に動揺するも嬉しいしらせなんで、レンジを尋ねるが・・・・
2人の当たったレンジ&場所が違う様やったので、どこにでも居るって事やなw
自分勝手に前向きに解釈して大急ぎでワームをセット。

自分も1投目で釣る気マンマンでキャストして、集中してリグを流す。 が!!
カスリもしねぇ・・OTL
独り空振り・・・ガーン 

置いてけぼり食らった気持ちだが、とりあえずJHなら普段通りの釣りをすれば良い!
落ち着いて岸際の魚から拾って行く。
18cm~20弱位がレギュラーな感じ


地元と比べ明らかに魚が濃い&少し雑wに責めてもアタる。
久しぶりに体験出来たぬるま湯に漬かる様な釣りw
ちょっとだけマシ 20チョイ越えた位


1.4gJHで釣れるんで、他のリグを試していないが、条件良い日ならサイズも狙えそう。
似たりよったりのサイズが多いが責め方次第ではかな~ しかし痩せた魚が多い・・

喰うには微妙な魚が多いが、かなり早めの釣りをしてもアタるんで展開的には凄く楽だし、
気持ち良いアタリが多い。

他のコース&レンジも探ったが、どこでも結構アタる感じだけに、他のリグも試そうかな~
と思ったが、漢に痛恨のトラブルがあった事もあって、実釣1時間チョイで撤収。
まぁロリ入れたら短時間でもそこそこの数は獲れたんで久々に楽な釣りが出来た。

ろどり師匠&漢よ! 久しく楽しい釣りだったわ~
ありがとう! 是非またココで3面拳揃いで釣りしましょ!


TOTAL
*この日はメジャー持ってなかったんで手尺&タバコでの計測w
*16cm以上 1㎝毎 ¥50
20チョイ=20cmカウント:2匹=¥400
17~19=18cmカウント:6匹=¥600
それ以下・・・:ノーカウント:数匹
この日の義援金合計¥1000 
やはり30匹とか出たらヤバイかもw まぁおいおい考えよう。

翌日
前日早く寝たので、気持ち良く目覚めた事もあって、犬の散歩後、徒歩3分の水路に出かける。
ロッドに付けたリグだけのロスト=終了の手ぶら釣行
目的はカニング!! 
いつ聞いても竹山が浮かぶフレーズやな・・・

スミマセン・・ウソ吐きましたテヘッ

まぁ朝やったので岸際にモズクガニが大量にウロウロしてただけです。
本当の目的はナマさんにメバロッド曲げて貰う事でしたが・・・
違う子が来たテヘッ

直後・・ロストで強制終了 実釣時間15分 ココではいつもそんなリズム。
本命やなかったけど楽しめたからヨシ!

さて! そろそろ例年のブルー祭開催な気配なので、今週末あたり逝けたら良いかな。  


Posted by ななっち at 17:33Comments(8)メバリング

2011年03月30日

3/28 メバリング@二見 行ったものの

どもっ 色々な面で全くテンションが上がらない日々が続くななっちです。

釣りに行けない&行ってもまともな釣りが出来ないなんて贅沢行ってるご時勢では
ないんだがさすがに春やのに・・・と黄昏てます。

うちの会社は年度末のクソ忙しい中でも組織改変に伴う引越しをしたりと・・
虫ケラだってこんな時期に思いつかねぇ!
って事を素で思い付くブラック企業なんですよね~
そんなコスト掛けるならこんな時企業として寄付でもすりゃあええのにガーン

とまぁ・・・他にも福島第一の対応やら愚痴言い出したらキリないんだけどww
唯一と言うか、引越しの影響で月曜電気工事が完了せず仕事にならなかったので
定時上がりやったので迷う事なく海へ。
前回のブログ更新以後、海には出たが、相変わらず明石川は優しなくて、20がらみ
の魚見るのが一杯一杯で心折れてた事もあったので今回は久しぶりの地元

3/28 二見
この日風はないものの 時合的には微妙な時間、しかも時間もない・・・・・
とは言え 入れる時間=時合 と思うしかない。

海はベタベタの凪で部分的だけどメバルのライズが見れたのでそんなに活性は低く
ないと判断して1.4gJHで早めの表層サーチからスタート
とりあえず釣れるのだけど、どうもライズしてるのは小さいZZZ…
チビだけど珍しく地元で金が出た

とは言え、義援金対象の16cm以上はいくつか獲るがどうにもサイズが伸びない。

ここで相変わらず苦手だけどキャロ系の釣りにチェンジしてみる。
カブラ+2gキャロシンカーで沖目の流れの中を流す。
上のレンジから流すつもりの1投目でハッキリしないアタリが出た。
ジャスト20・・・微妙なサイズ 


直後に21㎝を追加するもやっぱりハッキリしないアタリ・・
流れの中だから? 反転したらハッキリ出るの? この釣りに慣れてないから??

多分 自分がヘタレなんも入れて全部なんやろな・・・・・

一旦アタリが遠のいたので、少しだけレンジを落とした時も再び似た様なアタリが出た。
掛けてすぐ今日一って思ったけど、思った程でもなかったw
とは言え、腹パンパンで長さの割に体高と厚みがあったんで良く引いたドキッ
一応この日の一番 23㎝

この時期の魚ってやっぱり太いな~


まぁ結局その後すぐタイムアップやったんで撤収した。
結果オーライなんだろうけども、魚の活性は上がってるかな~と感じた。

*16cmを越えた分1㎝あたり50円換算
17cm×2=100円
18cm×1=100円
20cm×1=200円
21cm×1=250円
23cm×1=350円
この日はALLリリース

TOTAL 1000円 もし爆ったらヤバイ設定やったかもww  
これから学び未来を担う子供達へ少しづつでも寄付したいので
月単位でまとめ、寄付先を考えて継続したいと思う。

しかし・・・25UPに出会えないガーン
めぐり合わせってのもあるのだろうけど、場所とタイミング!
もっと考えないとダメなんやろな~
相変わらず苦手なスプリット&キャロの釣り含めてカブラの扱いも勉強やな!

とにかくマイペースで頑張ってみよ!  


Posted by ななっち at 13:56Comments(8)メバリング

2011年03月10日

愚痴&3/5 激流メバリング

どもっ いつになったら風邪が治るのか? 相変わらずマスクマンのななっちです。
まぁ そんな状態である事&仕事で釣りに出れない日々が続いています。

出張先は大抵釣りが出来る海の傍・・・・しかも年中エギングも可能なギガアジの聖地付近
やら玄界灘やら尺メバルで有名な常磐方面・・・

ロッドすらなく、指咥えて海を見てるだけガーン
先っちょだけでええから!と思うも完全な生殺しw


まぁこのままやと延々と愚痴になりそうですが・・まぁそんな移動中などはモンモンとしながら
も妄想を膨らませる事しか出来ません。

そんな訳で釣りにあまり行けてない現状なんですが・・・
ゲホゲホ言いながらwなんだけど、先週末、久しぶりに釣りが出来ました。

3/5 神明
この日は久しぶりに先輩と激流メバルを狙って出撃
身近なところで25up連発とか景気のええ話を聞いてるだけに期待して出かけたんですが~

あれ? 海に来たつもりやったけど 川やったっけ?タラ~

と想定をはるかに越える激流で想定してた3.5g前後のウエイトでのスプリットやダウンショット
では釣りが難しい位でした。
手持ちは4gまでだったので3Bスプリットを追加してのダウンショットを試すが、それでもキツイ

遠目の流れの中に良いのが居る! 事前に聞いてた事もあってムキになるが慣れぬスタイル
だけに難しく感じる。 引きだし少なすぎだわガーン

とは言え、釣らない訳に行かないんで、手持ちで流れの中を打てるリグを考えた結果・・・
ヤケを起こし去年かなりの数を作ってたメタルジグをシャクって流す作戦に変更

軽く誘って~テンション掛けて~とやると フォール中にコンッ!っと来た!
重量的に大きくないのは分かるが、激流の中だけあって結構引く 久しぶりで気持ち良い。 

自作ジグで釣った事もあってサイズはともかく 少し「ドヤ顔」にさせてくれた21cm

フロントアシストの皮付きの方をガッツリ喰ってた。

気を良くして、同パターンで数匹追加するが、サイズは上がらない・・・
フォール後のステイを少し長めに獲ったら この子もアタたって来た。

数もサイズも獲れないのだけど・・何と言うか自作で釣れるのは嬉しいと思った。
もう少し細身のJIGも作ってみるかな~ 

その後、ジグをロストしてノット組むの面倒くさいwって事と普段のテトラの釣りを
全くやってなかった事もあったのでタックルチェンジしてテトラ際を4B+バケで探る。
リグのリフト後にコンッと結構派手目のアタリで出たその日一番・・

23㎝とやはり大きくはない・・途中もう少しあるかと思ったんやけどなぁ~ガーン

結局、その後追加してもサイズも伸びず、少し未練打ちをしてから撤収した。
ええ話しは結構聞くけど、やっぱり激流は難しいな・・ 時間見つけては修行せんと!
釣行回数は減る一方だけど、出た時には小さくても何か得るものがある釣りが出来る
様に頑張ってみよう。

TOTAL:メバル 16~23cm 10匹位(キープ2匹)
     ガシラ  分かんないけど小さいw 2匹 
タックル(2Set)
JH&スプリット用
ROD:XT-77FS-R
REEL:09ツインパワーMG2000S
LINE:フロロ2.5lb   RIG:4B+ワームバケ

キャロ&ダウンショット&メタルジグ用
ROD:フィネッツァプロト 79T
REEL:10セルテート2004
LINE:PE0.3+1号リーダ RIG:自作メタルジグ&ダウンショット

さて! 週末は行けるか分からないけど、どうなるかなぁ~  


Posted by ななっち at 11:47Comments(6)メバリング

2011年02月10日

2/4 メバリング@二見 ヘタレ過ぎOTL

どもっ! 巷ではニンテンドー3DS争奪戦が大盛り上がりですが、オクを見る限り、自分用ではなく
明らかに転売目当ての購入も多い事に気付き 
失敗した! 3台買って2台転売すれば、自分の分タダやったんや・・・・って後悔 そして何よりも 
搭載された3Dカメラでナニ撮ったら立体的に見えるのか?
発売日に確かめたかったのに!! と今更悔しがるななっちです。

先週は天候に恵まれた事もあったので、金曜日にも地元へ出撃して来ました。
2/4 二見
この日も風がなくベタ凪、 快適に釣りは出来る状況なだけに鼻息荒く現場に到着。
敬愛する「水木センセ」の漫画の登場人物の様に冬場なら「見える鼻息が出せる筈!」みたいな事を
リアルに実践しつつテトラ帯を眺める。

色んなコース,レンジにJHを通すが、アタリ自体が少ない上に、掛けられないガーン
ベイトが小さいのか? 活性が低く口をあまり開けないのか? 
多分両方なのだろうけどもとにかくフッキングしても空振り&即バラシの連発・・・

ヘタレやわ~と自戒しつつ、とりあえずJHのウエイトとワーム&フックサイズを下げて様子を見る。
後は、ここ最近、リトリーブでは喰わない様に感じてたので、カーブフォール&食わすタイミングを
意識してみる。
3Bスプリットに変えさらにリグを軽くした所で、ここでようやくフォール中に「モッ・・」とハッキリしない
バイトをフッキングし何とかカス回避!とは言え、まぁ17~18位のレギュラーサイズ・・

ただJHのウエイト下げると通したいラインへ届かないんで1.4gで同じ事を意識してやってみる。
似たり寄ったりのサイズだけど何とか追加。

ただ相変わらず貴重な筈のバイトがなかなかキャッチに結び付かずヘタレっぷりに凹む。

とにかく延々とテトラ帯を歩く&キャスト!
ようやくボチボチの魚に会えた。 心ポキポキやっただけに素直に嬉しい。

ようやくの20up

再び歩く・・・歩く 考えても分からなくなるのでとにかく歩いて魚を探す。
とにかく小さいアタリに悩まされ続けるが、何とかボチボチの魚がもう一匹


その後も翌日筋肉痛になる位にテトラをウロウロとしたが、19cmチョイとチビを少し追加
した位のJHロストで結局心折れて撤収を決意した。
最終的にこの日のキープ分は19,21,21.5の3匹


まぁ結果だけで言うと20up 2匹出たのは良かったのだけど・・・・・
15バイト位あってキャッチ6匹 OTL
ヘタレ過ぎるだろ!!


こういうアタリの出方する時ってリグはどんどん軽く小さくなりがち
だけど、そうすると通したいラインまで届かない・・ 
こんな時どうしたら良いのかなぁ~? 

さて! ようやくの週末だけど・・雪&激寒の予報どうしようかな~?
まぁ 考えるより現場に出て見るかな かないマゾっぽいしw

この日のRIG&WORM
JH:メバリー早掛 0.85~1.0g,コブラ29 0.6&1.4g
スプリット:3B 1つ~2つ ウエイト下25㎝位&フライフック #12
WORM:ベビーサーディン(パール),ペケペケ(ソリッドホワイト)
      スプリット用にYAMASITA ワームバケ アミ(グローホワイト)  


Posted by ななっち at 13:13Comments(6)メバリング

2011年02月03日

2/2 メバリング@二見 無風って素晴らしい!

どもっ いよいよ年度末それでなくてもゲンナリする様な日々が続くのですが・・
それに輪を掛ける様な事務所引越しの噂と今年も振って湧き心の底から
「何の為? そんな事にコスト掛けるなら単価上げろ!」
と叫びたいななっちです。

昨日、久しぶりにほぼ無風で快適に釣りが出来るぞ!って事で短時間ながら出撃しました。

2/2 二見
19:30頃現場に着き歩き慣れたテトラ帯にエントリーし、海を眺める。
風はほとんどなく綺麗やけど不安を感じる位のベタ凪!
まぁ 潮は動いているので、このコンディションで獲れなかったらいよいよカス野郎やなぁ~と思いつつ
沖目の流れの中を1.4JHで手っ取り早く表層からサーチする。

とりあえずって事でカウント5以内の割と表層で17~18のレギュラーを数匹掛ける。
が・・サイズが伸びる気配もなく見事に金太郎飴やったんで岸際の底まで落とし若干スローに探る。
テトラに当たったJHを持ち上げた後に違和感! JHの重みが消えた様な??
ぶっちゃけ確信ないがw有無言わさずフッキングw

やっぱり?wwハート あ~結構良いかもハート

痩せてるものの結構引いた23㎝チョイ *写真忘れてて撤収間際の撮影

その後も同じ様なパターンで20弱のんを追加した後、スプリットで同じパターンを試す。
フック回りが軽いからかJHよりハッキリしたアタリが出た。
今度もまぁまぁかもハート

22㎝ さっきと1cm位しか変わらんが、体付きは少し小さく感じた。

もうワンサイズええのん欲しいなぁ~と欲張って責めるが、ムチャな漁船が岸際ギリギリ
までやって来て何か始めたので完全にヤル気をそがれたんで・・終了
・・・嫌がらせかいっ!!!

結局2時間弱の釣りだったけど 20up2本出たんで結構楽しかったかなぁ~

マゾい釣りを期待されてた方・・・すみませんw まぁたまには良いでしょ!

TOTAL:17~23cm 10匹位(19.5~23 3匹キープ)
RIG:JH 0.85~1.4&3B スプリット+フライフック#10orフロートリガー#8
WORM:ペケ×2(ソリッドホワイト),プッツンテイル(スケスケクリア),DUELワームバケ
*ワームバケ時のみフライフック

さて! 今週末も良い天候やとええのになぁ~
明石の超メジャーPもそろそろ責めたいし、かなり楽しみ!  


Posted by ななっち at 13:17Comments(6)メバリング