2010年02月22日
2/20 メバリング 淡路
どもっ! 週末の淡路が楽しみ&不安過ぎて
「一体何から手を付けたら良いのか???」
「何をすれば良いのか?」
ますます判らなくなって来たななっちです。
さて、先週水曜日におやぢさんとの釣行時の
2.5Hで2バイトでレギュラー1匹のみと悲しいまでの撃沈!
や、その前の明石釣行で感じた事も含めて全体的にキツかった事を考えた。
明らかに経験値不足の淡路でどうやって釣るのか??
アタリの出方から考えていた事の確認の為に準備してきたワーム&JHを眺めながら試そうと
している事が正解だったらええな~と思っていた。
そして下見当日
2/20 淡路 *一応バカなりに考え詳細はボカし気味です・・・スミマセン
一緒に参加予定の先輩と相談し、駐車場の確認や地形,水深,シモリ位置の記憶等々が必要
と言う事でまだまだ明るい15:00位に淡路島へ到着。
通りがかりの釣具屋さんで、コーヒー,タバコ等の買い物をし 島内の位置関係がわかり安い
看板をパシャリ。

当日、吹くであろう北西の風を想定して事前に考えていた場所を順にとにかく確認の為に
歩き、景色を記憶する。
そして暗くなった頃、早目に食事を済ませ、19:00頃二人で実釣をスタート。
初めての場所って新鮮で良いのだけど、最初の魚見るまでは不安なんよね~
とか思いながらリトリーブしていると 開始早々 小さく「コッ」とアタった。
ギリギリのサイズかなぁ~と思って抜き上げた、ジャスト20cmの茶

幸先良いスタートに嬉しく思うも
「前もコレっきりだったから・・・」とネガティブ癖が抜けきらない最近、不安を持ったまま攻める。
今度は「フッ」と感じるアタリで掛けたのは 結構良い引きしたが微妙・・19㎝の青

あれ?? 30分足らずで一応はリミットメイク???
*実際にはこんなサイズでは、検量にも逝けないんだろうが・・・・
釣れる事は分かったので、ここで一度、検証を試みる。
今日もハッキリしたアタリは最近出ていない。 地元でもそんな感じが多く、フックアップにまで
至らない事が多々あった。
でも今日は今の所「ミスがない」のはたまたまなのか?
そうでないならここ最近考えていた事が一応正解だったと言う事・・・・と
同じ種類のワームで、普段の地元での釣りに近い事をやってみる。
「コッ」の様な小さいアタリや、違和感??の様なアタリは同じ様に出る。
数匹掛けるが、フックアップに至らない事もが多い。
15~16cmのチビちゃんは派手に喰ってきた。

再度、今日試したセッティングに戻す。
アタリの出方は似ていても、若干派手に深く喰ってる様にやはり感じる。
必然的に掛け損ねが少ない。

この時点で同じ様にアタリが小さく、乗らない事で、苦しんでいた先輩に一応おそらくキモと
自分が思う部分を伝え、コーヒーブレイク
集中力あっての釣りみたいな状況なんで、やっぱり互いの情報の共有やらブレイクは大事
やな~って思う。
釣りを再開し、立ち位置を移動しながら打って行くと退屈しない程度にはアタる。
気になったのは、今日釣れる魚のほとんどがブルーって事。
当日の状況次第では全く違う展開の可能性もあるよな・・・・と再びネガティブ
ガルプでない某ワームが今回メインだったが、人間は思わずバイトしたガルプの新色も少し
試してみた。

その後も青の16~19cmまでの魚が主にアタって来るがそれ以上サイズが伸びない。
ある程度運の要素もあるのだろうけど、やはり場所的に何か違うのかも知れない。
とかやはり考え出すとキリがないが、久しぶりに二桁釣れたのはちょっと嬉しい。
先輩も相当に苦しんでいる様だが、なんとかこの場所で唯一の金メバをGETされ
意地を見せてくれた。
あえて、キモだけは押さえつつも僕と同じ事はせず、狙い場所を変えた結果だと思う。
今日を踏まえて、本番ではかなり違う釣りを考えているらしいので楽しみだ
場所の小移動や、休憩を挟み気が付けば23:00過ぎ・・
ここで僕がどうしても西浦を捨てきれずにいた事もあって、大きく移動!
が!!!
1時間半後、完全ノーバイトで心折れた二人はそのまま逃げ帰りました><
帰り際、ふと思い出せば、もっと多くの人が下見に来てる?と思っていたのに・・・
ほとんど他のアングラーに出会っていない事が発覚!!
ひょっとして自分達は実績のない小メバエリアを打ってたのでは??
う~ん
不安この上ないぞ!!!
当日の天候次第だけど、本当は端っこまで逝きたいのだけどなぁ~
この日のエリアもサイズが出る可能性もない訳じゃないし・・・
と帰りの車でも結局悩みまくる二人が居ました。
これはこれで楽しいもんやなぁ~
釣果:メバル 15~20cm
14匹(茶 3匹 青 11匹)
さぁ・・・当日はどうなる事やら?
風なかったらええのになぁ~
さて・・・地元での検証もあるし逝くかぁ!!
「一体何から手を付けたら良いのか???」
「何をすれば良いのか?」
ますます判らなくなって来たななっちです。
さて、先週水曜日におやぢさんとの釣行時の
2.5Hで2バイトでレギュラー1匹のみと悲しいまでの撃沈!
や、その前の明石釣行で感じた事も含めて全体的にキツかった事を考えた。
明らかに経験値不足の淡路でどうやって釣るのか??

アタリの出方から考えていた事の確認の為に準備してきたワーム&JHを眺めながら試そうと
している事が正解だったらええな~と思っていた。
そして下見当日
2/20 淡路 *一応バカなりに考え詳細はボカし気味です・・・スミマセン
一緒に参加予定の先輩と相談し、駐車場の確認や地形,水深,シモリ位置の記憶等々が必要
と言う事でまだまだ明るい15:00位に淡路島へ到着。
通りがかりの釣具屋さんで、コーヒー,タバコ等の買い物をし 島内の位置関係がわかり安い
看板をパシャリ。

当日、吹くであろう北西の風を想定して事前に考えていた場所を順にとにかく確認の為に
歩き、景色を記憶する。
そして暗くなった頃、早目に食事を済ませ、19:00頃二人で実釣をスタート。
初めての場所って新鮮で良いのだけど、最初の魚見るまでは不安なんよね~
とか思いながらリトリーブしていると 開始早々 小さく「コッ」とアタった。
ギリギリのサイズかなぁ~と思って抜き上げた、ジャスト20cmの茶

幸先良いスタートに嬉しく思うも
「前もコレっきりだったから・・・」とネガティブ癖が抜けきらない最近、不安を持ったまま攻める。
今度は「フッ」と感じるアタリで掛けたのは 結構良い引きしたが微妙・・19㎝の青

あれ?? 30分足らずで一応はリミットメイク???
*実際にはこんなサイズでは、検量にも逝けないんだろうが・・・・
釣れる事は分かったので、ここで一度、検証を試みる。
今日もハッキリしたアタリは最近出ていない。 地元でもそんな感じが多く、フックアップにまで
至らない事が多々あった。
でも今日は今の所「ミスがない」のはたまたまなのか?
そうでないならここ最近考えていた事が一応正解だったと言う事・・・・と
同じ種類のワームで、普段の地元での釣りに近い事をやってみる。
「コッ」の様な小さいアタリや、違和感??の様なアタリは同じ様に出る。
数匹掛けるが、フックアップに至らない事もが多い。
15~16cmのチビちゃんは派手に喰ってきた。

再度、今日試したセッティングに戻す。
アタリの出方は似ていても、若干派手に深く喰ってる様にやはり感じる。
必然的に掛け損ねが少ない。

この時点で同じ様にアタリが小さく、乗らない事で、苦しんでいた先輩に一応おそらくキモと
自分が思う部分を伝え、コーヒーブレイク

集中力あっての釣りみたいな状況なんで、やっぱり互いの情報の共有やらブレイクは大事
やな~って思う。
釣りを再開し、立ち位置を移動しながら打って行くと退屈しない程度にはアタる。
気になったのは、今日釣れる魚のほとんどがブルーって事。
当日の状況次第では全く違う展開の可能性もあるよな・・・・と再びネガティブ

ガルプでない某ワームが今回メインだったが、人間は思わずバイトしたガルプの新色も少し
試してみた。

その後も青の16~19cmまでの魚が主にアタって来るがそれ以上サイズが伸びない。
ある程度運の要素もあるのだろうけど、やはり場所的に何か違うのかも知れない。
とかやはり考え出すとキリがないが、久しぶりに二桁釣れたのはちょっと嬉しい。
先輩も相当に苦しんでいる様だが、なんとかこの場所で唯一の金メバをGETされ
意地を見せてくれた。
あえて、キモだけは押さえつつも僕と同じ事はせず、狙い場所を変えた結果だと思う。
今日を踏まえて、本番ではかなり違う釣りを考えているらしいので楽しみだ

場所の小移動や、休憩を挟み気が付けば23:00過ぎ・・
ここで僕がどうしても西浦を捨てきれずにいた事もあって、大きく移動!
が!!!
1時間半後、完全ノーバイトで心折れた二人はそのまま逃げ帰りました><
帰り際、ふと思い出せば、もっと多くの人が下見に来てる?と思っていたのに・・・
ほとんど他のアングラーに出会っていない事が発覚!!
ひょっとして自分達は実績のない小メバエリアを打ってたのでは??
う~ん

不安この上ないぞ!!!
当日の天候次第だけど、本当は端っこまで逝きたいのだけどなぁ~
この日のエリアもサイズが出る可能性もない訳じゃないし・・・
と帰りの車でも結局悩みまくる二人が居ました。
これはこれで楽しいもんやなぁ~
釣果:メバル 15~20cm
14匹(茶 3匹 青 11匹)
さぁ・・・当日はどうなる事やら?
風なかったらええのになぁ~
さて・・・地元での検証もあるし逝くかぁ!!